見出し画像

何かを継続するのは初速が大事なのでは?


はじめに

どうも、ハイノです。

今回はタイトルにある通り継続には初速が大事なのではと思ったことを書いていきます。


なぜ初速が大事と思ったか

なぜこんなこと思ったかと言いますと、人間何かを始めるのに一番力を使うのって最初だなって常々思います。

例えば、このような記事を書き始めることや仕事などにしても始める時が一番エネルギーを使いますね。
まったく新しいことも、続きではあるが時間が空いて再開するときもこれは同様だと思います。

最初は一気に作業を進めるようにする

始めるときに阻害される要因はたくさんありますが、作業をスタートしてしまうと、作業を進める状態が普通になってしまうので、別のことをすることに初速のエネルギーが必要になる。ここまで来たら一息つくまでやりたいという思いになってこっちのものだと思います。

阻害要因は簡単に始めることができる

初速をつけて走り始めたはいいですが、巡航速度に達するまでだったり、一区切りついてしまったときに作業の阻害要因はスキを見つけて入り込んでくるので注意が必要ですよね。

特にSNSやYouTubeなどはちょっと一息にみたいなことすると簡単に入れてしまう上に簡単には離脱させてくれなくなってしまいます。そのためどれだけ時間が消費されるかは考えると恐ろしくなりますね。

如何にして阻害要因を排除するか

これは本当に難しいですよね、物理的に離れてしまうのが理想ですね。ただまぁそれができないというのはあると思うので、使えないようにするソフトとかもあると思うのでそれを使うというも手段となりますよね。

本来あるべき姿としては、自分自身で切り替えをすぐにできることですが、それができるのであれば誰も苦労しないですし、SNSやYouTubeの訴求力はもっと低かったでしょうね…

自分でなんとか切り替えるのは本当に習慣にしてしまうのがいいのでしょうがそれがそれができればとか常に思いますね。だからこそ、理想の姿を目指して継続のための行動を変えていくということをしていくしかないのだと思います。

試行錯誤を楽しむのも一興

ある意味こうやってnoteを書いてるのもその一種だと思っています。
それにnoteとかは反応があるものに関しては習慣化しやすいと個人的には思っています。いいねを最大化することを目指して試行錯誤を楽しめるというのがありますから。

その試行錯誤を楽しむ領域に入っているということはすでに継続のための蟻地獄を脱した人かもしれませんが、こうやって面白がることができるようにしていきたいですね。

さいごに

なんどもnoteは毎日更新しようと動いては1日で終わったり、ある程度続いても1週間ぐらいで終わってしまうことがあったので今回は準備して隔日投稿ぐらいで投稿していこうというぐらいで行こうと考えています。

アウトプットを重視しすぎてインプットが枯れてしまうと意味の小さい投稿になるのはよくないですからね。

というわけで、読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?