見出し画像

医者から特異体質といわれました

月曜の朝っぱらから、職場で倒れてご迷惑をおかけしました。

朝起きたとき、職場に着いたときは、いつもどおりの体調だったのに、朝礼で立っていたら急にクラッと…。そのまま立てなくなり、休憩させてもらってから早退しました。

お風呂上がりに、同じような症状に見舞われることはありますが、朝から倒れこむほどひどいのは、初めてかもしれません。

貧血だと思ってたら違った!

今後また職場に迷惑をかけるわけにはいかないので、病院に行きました。

貧血だろうと思い、まずは貧血の目安となる、ヘモグロビン濃度の測定。これは正常、むしろ多めだねと言われました。

さらに、鉄分の保管庫であるフェリチンの値も調べてもらいました。以前、この数値が異常に低かったので、今回もフェリチンが低いせいで貧血を起こしたのだろうと思っていたら、こちらの数値も正常でした。

フェリチンが増えてたのは純粋に嬉しい!

…じゃあ、なんで倒れこむような症状が出るんだろう?? 今まで貧血だと思ってたけど、違うってこと??

想像してた特異体質と違うぞ

今日行ったお医者さんの見立てでは、起立性低血圧など自律神経系の症状ではないか、そして一般より強く症状が現れる体質なのではないか、とのことでした。

これらの原因を探ったり、体質改善するためには内科にかかる必要があるとのこと。さらに私は金属アレルギー薬アレルギーを持っているので、県立病院の紹介状を書いてもらうことに。最後に、こんなことを言われました。


お医者さん「いやー、こんなにアレルギーがあったり症状が強く出たりするなんて珍しいね、あなたは特異体質だよ」


特異体質って、いい響きですよね。相手の心が読めるとか、炎や水を自由自在に操れるとか、フォースの力を使えるとか・・・って想像してたのと違うんですけど??

そもそも医者に特異体質って言われるなんて、よっぽどじゃないですか??

こんな特異体質はいやだぁ(泣)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?