マガジンのカバー画像

デザイナーの英語帳 (ニュースレターに移行しました)

52
今後の更新はニュースレターで行います。 https://eigo.substack.com/ 書籍版『デザイナーの英語帳』(ビー・エヌ・エヌ)は、Amazonや全国の書店でお求…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

デザイナーの英語帳がニュースレターになりました。 順次noteの記事を移行していきます。

デザイナーの英語帳は2019年からnoteで継続的に掲載を始め、2020年に書籍になりました。そして今年はニュースレターになります。ぜひ購読してもらえると嬉しいです。 このニュースレターでは、今後の継続的な執筆をサポートしてくださる方のために、月5ドルのプランも用意しています。サポートしてくださっている方には、新たに書き下ろした英単語や、英語で書かれたデザイン関連の本や記事の紹介、普段英語を使って働くデザイナーの仕事についてのコラムなどの限定の記事も届きます。配信は月に4本

Low-hanging fruit 低い位置にぶら下がっている果物ってどんなときに使う? #デザイナーの英語帳

以前、ミーティングで「low-hanging fruit」と同僚に言われて、「低い位置になっている果物」だということは言葉から分かりましたが、どういう意味なのか分からず聞き返してしまったことがあります。 同僚からは、「低い位置にある果物は収穫しやすい。つまり簡単に達成できるタスクや目標、解決できる問題」といったように教わりました。(英語で説明をされて、全文は覚えていないのですが、たしかこのような説明を受けました) これは比喩的な表現だったんですね。次にどのようなアイデアが

reasonable 妥当な、合理的な #デザイナーの英語帳

日本に居た頃、リーズナブルは、物の値段がお得、安いといった意味合いで使っていましたが、アメリカへきてから reasonable が使われている場面を考えてみると、意味合いが違うことに気づきました。 外部の人を交えたミーティングを設定するときに、同僚が「I’m trying to find a reasonable time to sync with them.」と言っていました。これは、「妥当な時間を見つけようとしている」と言っています。このときは、他のタイムゾーンの人もい

calloutって? 図の一部に線を引いて、
機能などを説明するテキスト #デザイナーの英語帳

callout は、イラストや技術図面などの一部に線を引いて、機能などを説明するテキストのことで、ウェブ以前の紙ベースのデザインにまでさかのぼる用語です。 Source: menu - Difference between "callout" and "popup" (terminology) - User Experience Stack Exchange グラフィックデザインや、ウェブデザインでも、デザインの指示書をつくったり、フィードバックをまとめるときに、線を引い

bleed 断ち切る、裁ち落とす #デザイナーの英語帳

今回紹介する単語は bleed です。出血するという意味の他に、デザイナーにとって馴染みのある「断ち切る」「裁ち落とす」という意味もあります。 名詞まず、bleed (名詞)は、印刷データにおける「裁ち落とし」「塗り足し」エリアのことを指します。仕上がりサイズいっぱいまで色や写真を配置したいときに、裁断のズレによる白地が出ないようにするために、仕上がり線を越えて配置すること、また、そのはみ出た部分のことです。 印刷用語から来たこの言葉は、ウェブなどのデジタルデザインでも使

デザインで使われる形の形容詞 #デザイナーの英語帳

書体や、イラストなど、デザイナーはさまざまな形を扱っていますが、今回は形を表す形容詞をまとめてみました。 普段私はデジタルプロダクトのデザインをメインでしていて、使う機会は少ないのですが、たまにロゴをデザインすると、「こういう形なんて言うんだっけ」「ここをもっと細く...って言いたい」と思うことがあり、まとめてみようと思いました。また思い出したり、新たに覚えたら追加しようと思います。「この単語使ってるよ!」というのがあったら、ぜひコメント欄やハッシュタグ #デザイナーの英語

デザインファイルが最新じゃないことを指すときに使える outdated #デザイナーの英語帳

outdated は、out of dateと同じ意味の形容詞で、ドキュメントの情報や、デザインのバージョンが「最新ではない」「今は使われていなくて古い」ことを指すときに使われます。 「無効の」「期限切れ」と訳すこともあり、テキストやデザインを更新して、いくつものバージョンがあるときに、このデザインは最新のものではないから参照しないでね、といった感じで同僚とコミュニケーションをとるときに使っています。 その他に、旬を過ぎてしまい流行ではなくなった「時代遅れの」という意味が

noodle 考えをめぐらす #デザイナーの英語帳

この記事はニュースレター版のデザイナーの英語帳に移行しました。

こっちの案に気持ちが傾いてる、と気持ちを表明するときに使える lean #デザイナーの英語帳

この記事はニュースレター版のデザイナーの英語帳に移行しました。

status quo(現状)は、単なるstatusと何が違うんだろう? #デザイナーの英語帳

この記事はニュースレター版のデザイナーの英語帳に移行しました。以下からご覧いただけます。

【8/21(金)】灰色ハイジさん『デザイナーの英語帳』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行を記念して、川村真司さんとトークイベント「世界とつながるアウトプットの方法」を開催!

※こちらの配信は終了いたしました。アーカイブ動画をご覧ください。 8月21日(金)に、デザイナーの灰色ハイジさんと、Whatever CCO (チーフクリエイティブオフィサー)の川村真司さんをお招きし、トークイベント「世界とつながるアウトプットの方法」をオンライン開催します! デザイナーに限らずクリエイターが情報を発信したり、ポートフォリオを公開することは、自身のキャリアパス形成にどう役立つのか。海外とつながるためのアウトプットの方法とは。 未来のキャリアや海外へと、ク

デザイナーの英語帳 第2刷 発売と訂正のお知らせ

みなさまのおかげで、書籍版『デザイナーの英語帳』(BNN新社)が重刷されました。ありがとうございます! 初版第1刷の記載内容に一部誤りが見つかりました。購入された方にお詫び申し上げると共に、訂正させていただきます。訂正内容は、電子版及び2刷で修正されています。 修正された初版第2刷のページ(デザイナーの英語帳 ページ69) 詳細は以下の出版社のページにてご確認ください。 今回の修正内容のうち、英語に関するものは、@tsukapon127 さんよりご連絡をいただいたこと

簡単な straightforward / simpleやeasyと何が違う? #デザイナーの英語帳

この記事はニュースレター版のデザイナーの英語帳に移行しました。以下からご覧いただけます。

augment 増強させる #デザイナーの英語帳

この記事はニュースレター版のデザイナーの英語帳に移行しました。以下からご覧いただけます。