見出し画像

有料回『イケハヤに聴く』2022年に仮想通貨ブログで稼ぐ方法、をまとめる

2022年8月31日で仮想通貨ブログで最近稼げた人のスペース対談がありました。
その中で「フリ校のVoicyを聴いて、そのとおりに実行した」という対談者の方の話から、通常は有料回が期間限定で無料で聴けるように。

その回の有料情報をまとめました。

結論、こうすると稼ぎやすい

  1. 仮想通貨のトレンドのまとめ記事を書く
    (例えば、今盛り上がっているNFTコレクションのなど)

  2. インスタで「貰える系」のお得情報で訴求して、アフィリエイトに流す

  3. 初心者向けに仮想通貨関連のわかりやすい記事を書く

イケハヤさんは仮想通貨のトレンドを攻める。
しゅうへいさんはインスタのSNSを活用したアフィリエイト
または、インフルエンサーがリツイートしてくれるような記事を書いてアピール

二人の共通点は「仮想通貨」ジャンルに挑戦。

しゅうへいさんの具体的なSNS作戦

【9月30日まで】お得に1,500円分のビットコインをもらう方法

↑しゅうへいさんのこちらの記事は1,000字ほどだが、100万ほどの利益が出ている
どこのプラットホームに訴求して、どこのキャンペーンで切り口を使う
かを考えるだけで、簡単な記事でも稼げるのだ。


ブログで「いくら稼いだ」というフィード投稿をする

「1投稿で70万円稼げました」などのタイトル投稿
次は「ネタバレすると、ビットコイン×アフィリエイトです」というような投稿です。

インスタは「こうするともらえるやお得系」がよい
金融ジャンルが強い傾向
主婦にはこういうのがウケる
インスタはまだ仮想通貨を訴求するにはおすすめのジャンル
しかし、全面に押しす過ぎる、難しい言葉で攻めるのはダメ
別のものに変えないとダメ

Twitterはこうやると稼げる系がよい
SNSも使い分けが必要

「無料で2500円をもらう=ビットコインをもらえるし、体験談を記事にすると稼ぎやすい
と訴求すると、実際に口座開設して体験してくれる
アカウント数で20万リーチした!
発見(おすすめ欄)に載る
フォロワーやフォロワー外がらも売り上げが発生している

インスタのストーリーズに挙げると、リンクが貼れる
ストーリーズからハイライトに飛んだりする
そこからコンバージョンする
コインチェック・ビットフライヤーもおすすめ

イケハヤさんの仮想通貨ブログの戦略とは

おすすめの稼ぎ方は「トレンド」
短気のトレンド
今だったらSTEPNステップンやMove to Earnムーブトゥアーン
Move to Earnムーブトゥアーンなら月商50万はいっている
CNPの買い方もいいんじゃないかな

↑※これは2022年6月当時の最新情報です。

仮想通貨だと「トレンド」が入れ替わる
日本であれば、CNPとかが盛り上がってきているので、
まとめ記事なんかを書くと今はウケる

Ⅰ記事で上手くバズれば、1~3万ビューいくし、広告収入がでる

市場の変化があって「誰よりも早くまとめ記事を書くこと」
それだけで月5~10万は難しい話ではない

新規参入の強みは「トレンドを扱える」
後発だからこそ今やるべきことができる

失敗したら、別を扱えばよい
魚のいる場所と時期を見定める
ブログもジャンルや市場を見定める

コインチェックなんかの口座開設を説明する、初心者向けの記事がよい
初心者向けで分かりやすいかが大事

難しく考えすぎず、DeFiの話をしてもぶっちゃけ儲からない

おすすめASPはアクセストレードとTCS
TCSはおすすめ
初心者でも通りやすい

1回審査を落ちても何回もすれば通る
最近始めたら、月10万発生したというフリ校のメンバーもいる

「何でやらないのか?」

2022年でも仮想通貨ブログは儲かる

2017年は条件がよく、稼ぎやすかった
コインチェックの登録だけで1万円
入金してくれたら追加3000円、トレードしてくれたら2,000円
と合計15,000円の条件だった。
Zaifザイフやビットフィライヤーもやっていた
個人のブログでも200万~/月

2018年はバブルがはじけて、仮想通貨販売所が
予算を出せなくなり、アフィリエイト市場が小さくなった

2022年の現在「仮想通貨市場は稼ぎやすい」

イケヤハさん
「全く仮想通貨を触ったことない初心者ならば・・・
勉強するしかない!
そんなに難しくない。記事を書きながら学ぶ」

金融アフィリエイトで代表的なのは「楽天証券」だが、
金額も大したことないし、記述の修正も厳しい
割に合わないし、コンテンツの量も増やさない

インデックス投資ならば、ネタがない
買って積立投資の設定をしましょうで終わり

仮想通貨のジャンルは初心者もワンチャンある市場。

NFTは新たな市場を生み出す

CNPの欲しい人はリテラシーが高いので、変な人はいない

メタマスクやディスコードを使える人はある程度リテラシーが高い人
=いい顧客層になる

西野さんのチムニータウンから来ている人も多く、いい流れがある

顧客は色々なところを回遊している

検索ツールでマーケティングリサーチする
次にどれがくるか?何を買ってくれるかなど
次のうち手も考えられる

分析ツールを調べて、マーケティングを考える
その分野を紹介すると面白い
海外の最新情報も分かる

ネタが転がっている

NFTアナリストの席が空いている
ここはねらい目!

新しい仕事が生まれる

ブロックチェーンだとお財布事情やどんなコレクションがあるか
などすべて見られる
営業や仕掛けができる

仮想通貨ジャンルはやりながら覚えていくしかない

触らないとわからない
CNPなどを買って触ってみると色々と見えてくる。

さらに、インフルエンサーの影響力を利用して、自分を売り込む
いい意味で媚を売る

イケハヤさんのCNPなどを紹介するはうれしいし拡散する
意外と「インフルエンサーを使う方法」は誰もやらない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?