見出し画像

STOP、文体ダビング

 こんにちは、はぐれです。

 今日は雨天だった。雨、マジで嫌だな。”天気が悪い”という事にかこつけて怠けたがる本性があるので、こいつを叱り飛ばさないといけないのが嫌。

 あ、これ昨日の分の日記だ!!!!!翌日の午後8時に更新するの、普通にやばい。締め切りをナメ始めてるので、竹串二百本を脳に突き刺しておきました。

 それは良いんだけど(よくない)、何を書こう。

 あ、小説を書き始めた。プロット自体は前からあった奴で、前にちょっと書いていたのを書き直している。どうも、書いている内に好きな作家の文体に引っ張られる癖があって、それを治すところだ。

 まあ治すと言っても、文体に影響されたり、こういう作品を書きたいと思うのは良いと思う。ただ文体をマネようとするのは話が違ってくる。

 文体というのは、人生経験や読書によって無意識に確立されるものと思っていて、”こうなりたい”と思ってマネできるものじゃないと思う。やるとしたら深い研究が必要だ。

 だから俺のように、研究も何もしないでマネようとした場合、知らない人生の上澄みをダビングしただけの異物になってしまう。自分の文でも他人の文でもない。”そんな文は小説に失礼”とか大それたことは言わないけど、そもそも書く意味が薄い。

 そういう時の頭の動かし方って、『人のマネをできているか』であって、『考えを表現できているか』ではない。マネが先に来ているから、書きたい事がブレてしまう。

 だから、『文体をマネよう』と思って書くのをやめた。ほっといても脳が勝手に好きな文章を出力するから、ある程度それに任せることにした。日記と同じ要領だ。まだほんの1000文字くらい(日記と同じくらいの量)だが、今までよりもペースは速く、書きたい事も明確だ。

 このままの勢いで書ければ良いけど、なにぶんやる気の維持が苦手だから不安はある。5000文字も書かずに飽きてしまうんじゃないか。

 対策の一つに、目標を書いて人目に晒しておくか。

 2万……は難しいので、1万文字。とりあえず日曜までに書こう。
 書くよ!!!!!!!俺は!!!!!!!!!!

 FOO!!!!!守れなかったら手首から先をカマボコ板に改造するぜ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!

 っしゃ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!

 (終)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?