見出し画像

冗談じゃない旅 湯処

いらっしゃい 来てくれてありがとう

回を追うごとに 内容が短くなってますが
気のせいじゃありませんね 事実です

前回、小杉湯原宿(銭湯)に行ったとしても
脱衣場でタイムオーバーになることを悟り
計画変更を余儀なくされた はぐぱぱ

さて今回は、いったい どこへ向かうのか

さっそく みていきましょう




ユーロスペース

新宿三丁目から東京メトロで渋谷方面へ

検索した結果、新しい銭湯の小杉湯原宿は
まもなく営業時間が終了 入れないと分かった

しかし あいにく身も心も
すでに銭湯気分 最寄りの湯処を探す


新宿界隈に銭湯はなく 新大久保に1つある
ここは目的地から逆方向だな…
今回は見送ろう

渋谷はどうだったかな…
いつ以来だったか 渋谷に行くのは
たしか 前も映画関連だったような…

ああそうだ 試写会で渋谷へ行ったんだ
映画『冗談じゃないよ』試写会だ 思い出した

あの時 世に出て 今に繋がる

2023年9月2日 ユーロスペース
まさに熱気にあふれていた
20人以上のキャストが来ていた

檀上すごかったな 圧巻だったなぁ

太田さんも叫んでたよね
「Poweeeerー!!」って

小形さんも壇上にいらして舞台挨拶の後
エンディング曲『千年』を歌ってくれた

海老沢さんや日下さんには あの日
初めて会って ご挨拶できたんだったかな

映画観る前にも銭湯 行ったと思うんだけど

渋谷駅で降りて 銭湯に向かって…

なんか…

すっごい銭湯だったような気が…


ディープスポット

目指すことにしたのは
前にも一度行ったことがある 湯処だ

渋谷駅の東口から大通りの305号を南下して
10分も歩かず「並木橋交差点」を右折

高架橋たもと すぐのマンションビル
道からはカフェの入口しか見えない
だが、銭湯の看板は確認できる

通り沿いの さかえ湯看板
看板には営業時間 男女で違うのも珍しい

どこから入るのか? 前も少し迷った
建物への進入は マンション入口しかない
住民ではないのだが 薄暗い奥の方へ進む
すると下へ続く階段がある

地下というより 高架橋下になるのか
とにかく 薄暗い
階段踊場の格子向こうに 下が見える

ドキドキが止まらない 裏路地の様相

階段下には
木製パレット
括られた段ボールの束
よくわからないモノの山
そして雑然と置かれた椅子と机

え…これ 本当に銭湯あるの?

去年来た時は 内心
ヤバいとこ来ちゃったなぁ
と思ったものである

だが 安心して良い

わかる?

ちゃんとあるんですよ 銭湯が
奥に見える下駄箱が その入口です

こんなディープな銭湯の入口 他に知らない

2回目ともなれば なにも怖くない

後で気付いたが 入口は、のれんがあるので
たぶん 高架下から入るのが正解
(画像は広い画を一部使用)

そんなディープスポットは
銭湯愛好家にとって オアシスである

さかえ湯

天井は低く 玄関も 脱衣所も 雑多
下町感溢れる 無頼な感じ
お世辞にもお綺麗とは言えない
だけれど、そこがいい

サウナ?水風呂?そんなもんはない
それでいいんです

それでも 銭湯足らしめている魅力が
ここの銭湯にはあるから 大丈夫

蛇口から出る 湯量には勢いがある
浴槽の水温は高め 熱く心地いい
これで汗を流せるのが 至高なのだ

洗い場の角には
シャンプー、リンス、ボディーソープの類
客が忘れて そのまま引き取られなかった
可愛そうなボトルたち
それがマジックで「さかえ湯」と書かれ
名前をもらったのが嬉しいのか
誇らしげに 勤めを果たしている

手ぶらで来た 客にも優しい浴場

変わらない空間に 安心感も覚える

都会で汗を流せる場所は とっても貴重だ
だって 自分の家でもないのに
風呂に入れるんだ しかもワンコインで

そりゃ スポーツジムやプールに行けば
シャワーを浴びることはできるさ
でもそれは運動という目的の先での
シャワーだし 入浴であって…
銭湯は 銭湯に行くこと自体が 目的となる

これ運動したくない人間からしたら
とても幸せなことだと思うの


体を洗い流し

湯舟で大きな伸びをしながら

さらに思う

ものの短所なんて どこに行っても
探そうと思えば 何にだって
易々とケチはつけられる

ホント

単純で

簡単で

見るに堪えない


だから 文句言うだけの人生なんて
まっぴらゴメンなんですよ 私は


好きなことを見つけて
好きと言い続けてやろう

好きな所へ行って
好きなようにやれたのなら

最高じゃあないか…



温まりすぎないよう 早めに上がる
ライブ会場まで歩いて行こう

ついうっかり タオルを忘れても問題ない

脱衣所に戻ると 扉のすぐ横に
お1人1回1枚と書かれた棚があり
備え付けのタオルは 整然と置かれている

ありがたく使わせてもらう
やはり良い銭湯だ 私はそう思う


銭湯を出たての体は

ほかほかのまま

ライブ会場までは20分


風の強い街を 悠然と歩いてゆく



本日はここまで


渋谷で用事があれば また
さかえ湯へ 寄ろうかなと思ってます

まぁ 小杉湯原宿も気になるけど…
バランス、難しいね

あ、どっちも行けばいいのか
これで 万事解決だわ

そうしよう そうしよう

次回は ついに 渋谷 ラ・ママ
素敵な夜の 幕開けです


この旅の記録も あと2回くらいで
終わるかもしれません

早く終わらせないと
次の旅が始まってしまいます
急がないとね

じゃあ また



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?