マガジンのカバー画像

歴史探訪・館外研修

9
羽黒山歴史探訪や館外での実地研修などのイベントのレポート。注釈もありますが専門的な情報をまとめていますので、より出羽三山の理解を深められる記事となっています。
運営しているクリエイター

#立谷沢

2022古文書講座実地研修①~瀬場・妹沢~

いでは文化記念館では現在6月から10月の第2・第4木曜日に、出羽三山山岳宗教研究所主幹である後藤赳司先生を講師にお招きし、古文書講座を開催しています。  計10回古文書講座がある中の1回は実地研修を行う予定で、今回は10月13日(木)に開催し、ルートは庄内町の瀬場~清川に決定しました。いでは文化記念館の学芸員が今回の参加者を案内します。 瀬場  北月山荘に近い庄内町立谷沢瀬場では、江戸時代に砂金採掘場としてにぎわいました。現在は採掘場が簡単には行くことができない場所にあり