見出し画像

農薬問題から想うこと。

先日、福岡市の「JRくるめ」が出荷した春菊から基準値を大幅に超えた農薬が検出されたそうです。

今回の原因はタマネギに使っていた農薬の余りを春菊に使ってしまったことが問題だったようです。

農家さんも人間なのでうっかりミスもあります。
ただ人体にも悪影響があるようなので大変なことだなと思うと同時に、私自身も野菜を栽培する身として他人事ではいられません。

このようなことが起こってしまう要因の一つに「相手の顔が見えない」ことがあると思います。

今回の問題の春菊を栽培していた農家さんは、農協に卸しているということでそれなりに大きい規模で農業をされている方なんだろうなと想像ができます。

野菜を沢山の人に供給するぞ!と頑張る農家さんには頭の下がる想いですが、その弊害として作った野菜を誰が食べているか分からないということが出てきます。

このように「相手の顔が見えない」ことで、ここからは想像ですが工業的に大量に野菜を栽培しているとつい惰性的になり今回のような農薬散布ミスが起こるのではないかと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はぎや農園は吹けばすっ飛ぶような小さな農園です。

栽培した作物も大した量になりません。

その代わり、それを食べてくれる人は私の極めて身近な人や知り合いの方たちです。顔と名前がちゃんと浮かぶ人たちです。

私の場合は勉強不足もありますが、その人たちによく理解していない農薬を使い栽培したモノを食べてもらおうという気になれません。
(農薬も化学肥料も適切に、土壌を汚さない適量を使う自信がないので使いません。よく分からないから、分かるものだけを使って栽培してます。)

安心安全を買いたい消費者のみなさんは出来るだけ知り合いの農家さんなどから野菜を買ってあげてください。

知り合いを辿れば一人くらいいると思います。

それだけで農家さんは頑張れます!

買ってくれる人を想えば、ミスも減ります。

勉強だって怠りません。

農家さんを攻めるだけではなく消費者も責任を持つことで、好循環がそれぞれのコミュニティで生まれることを願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?