見出し画像

NGKエスカレーター上から〜週末の景色〜

昨日は久しぶりに週末出勤。

ここ最近のnoteでご報告させてもらってます、今週11日(木・祝)をもってご勇退されるレジェンド大塚さんと迎える最後の週末と思うと少し感慨深く感じつつ、いつもの如くNGKのエスカレーター上でお客様をお迎え、お見送り、誘導などさせて頂きました。

サービス業に従事するものとしてあるまじき久しぶりの週末出勤も、久しぶりだからこそ見える風景、平日との違いがめちゃくちゃあり、新鮮でした。

・休日のNGK前は人通りが多い

昨日は暖かったこともあり、平日とは比較にならないくらい人が多かったです。

が、レジェンド大塚さんに曰く「いつもは隣にあるたこ焼きわなかが10人以上並んでるのが当たり前やってん、並んでへんやろ?地元の人がなんばに来てるということや。」

とレジェンドならではの分析。

とは言うものの、週末になんばに来られている人に向けて、3回目公演の呼び込みを決行!

平日ほぼ人通りない中で、新喜劇販売の呼び込みとは比較にならないくらいの人通りで、声を出せば立ち止まって頂けるやりやすさ。

COWCOW、スーパーマラドーナ、銀シャリ、かまいたち、アインシュタインとすっちー座長の新喜劇が3000円で観れる、豪華激安ライブという好条件とみんなでの呼び込みの甲斐もあり、最終的には当日券50枚以上売れ、3回目公演は50%であるものの、見事完売!

やっぱりチケット完売、満席というのは興行に携わるものとしては非常に有り難く、劇場のお客様の空気も良く演者さんもいつもに増して、熱を帯びてたように感じました。

ライブは演者さん×お客さんで創り上げるもの

改めて感じさせられる、3回目公演となりました。

あと、お客さんが多いと入場時の時間があっという間に過ぎるので良いことづくめです笑

こんな時だからこそ必要な場所でありたい

そう思える素敵な週末出勤となりました。

昨日ご自宅におられた方は、夕方再放送されたNHK100カメ「なんばグランド花月・笑いの殿堂の舞台裏」ご覧頂けましたでしょうか。

緊急事態宣言が明け4か月ぶりに再開した劇場の初日に密着したドキュメント。

平日の劇場は現在もこの放送と何ら変わらない景色で、こちら観て頂けたら劇場の現状がおわかり頂けるかと思います。

今週11日にご勇退される、ベテラン名物スタッフの大塚さんの人柄や愛されっぷりがよくおわかり頂けたかと思います。

100カメでフューチャーされていたベテラン大塚さんと2年目の新垣さんが事務所で談笑…

画像1

そんな大塚さんの最終日を満席にしてお見送りしたいと、個人的に勝手に始めたプロジェクト「#ありがとう大塚さん」

個人的には何もできなかったですが、祝日と豪華ラインナップということあり

2回目はほぼ完売

してるとの報告があり、大塚さんも喜ばれるのではないかと思います。

とはいえ、まだまだ厳しい平日…

頑張っていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?