
【スプラトゥーン2】上手くなりたい人向け、スプラの教科書【上達への道標】
皆さんどうも、ゆとです
この記事は「初心者でもXP2500を目指せる」をコンセプトに
ゲームの基礎理解と、練習の充実を目標に書かれています。
読み放題にも掲載されていますので
そちらも合わせてご検討頂けると幸いです
2020年3.18時点で85部売れています!
この記事はこんな方にオススメです
・スプラトゥーンを始めたばかりの方
・上手くなりたいけど方法がわからない方
・練習方法がわからない方
・自分で練習しても上達を感じない方
・XP2500を目指したい方
・効率よく練習したい方
この記事を読むとどうなる?
・初心者でも日々の練習で大切にすることがわかります
・時間あたりの練習効率が良くなります
・自分の意識次第で飛躍的な上達が期待できます
・ゲームへの理解が深まります
この記事はここが凄い!
・指導経験3年、指導人数100人以上のぼくが、数多くの成功・失敗経験をもとに、練習方法を考察・提案しています
・実際に、この記事にを購入したり、オンラインサロンの指導・解説でXP2600を達成した人がいます。1週間でS+4⇒Xに到達した人がいます。
経験談と、この記事への想い
ぼく自身、独学でずっとやってきたタイプで、人から教えて貰ってません
おかげで散々苦労して回り道しました。沢山失敗しました。
時間をかけて勉強し、試行錯誤をしました
今思えば、もっと効率よくできたなってことが沢山あります
沢山失敗して、沢山成功して、少しずつ積み上げてきました
そして、それを少しでも多くの人に伝えようと
多くの方へ指導を行ってきました。
その中でも成功と失敗をし、トラブルにもなりました。
その経験を活かし、教え続けて
ようやく、少しずつ成果が出る方法をお伝えできるようになりました
ぼくの指導した生徒で一番うまくなった方は
XP2700に到達しています。また、XP2600に到達した方も数名います
上手くなりたいけど、方法がわからない人達の
「上手くなるための道しるべ」になればと思い
この記事を書いています
ラクに上手くなれるような便利記事じゃないです
「あなたの練習の質を大幅に向上させる」ものです
努力し、練習するのは必須です。時間もかかるでしょう
しかし、中々自分では気づけないような
必要なこと、大切なことをまとめておきました
ぜひ、これを読んで上手くなってください
教科書購入や指導を受けた方々の声
AIM練習記事や、オンラインサロンなど併用してる方も一緒に紹介します
やっときたああああああああああああああ!!!!!!!!!!!ゆとさんのAIM練習と教科書でこれたあああ!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/xfUEChulPf
— きりん (@rarara_splaaaa) October 31, 2019
購入して10日間で、ホコS+4⇒Xに昇格した人が出ました!
ついに!!!!!
— yuka@マイペース (@yu_st2sk) September 15, 2019
本当に嬉しい!
応援してくれてた人達がいたから頑張れました!
本当にありがとうございます!
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/flVipM9ss6
エリアXきたー!!!!!!
— yuka@マイペース (@yu_st2sk) September 23, 2019
まさかの2連勝した...
味方さんありがとー!!!
苦戦してたから嬉しすぎる
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/f5egv6tOHO
ずっと停滞してたウデマエが上昇した方もいます
来たぁぁぁぁぁぁ!!
— しらゆき (@sirayuki22yuki) September 19, 2019
昇格ですよ!
エリアですよ!
ウデマエXですよ!
メーター表示をぶっ壊す #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/GsWFJjhp6b
指導を受けて、全ルールXP2400前後からXP2600を達成した方もいます
先月はウデマエ結構伸ばせた!エイム練習の成果が少しずつ出てきたと思う。問題はエリアヤグラが他より低い事かな #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/JLspsAXINe
— マル(ゲーム用アカ) (@t4Dd0ASw1dvsA1u) October 1, 2019
本当に嬉しい限りです
楽して勝てるなんて都合の良いものではありません
しかし、3年間の指導経験をもとに
できるだけわかりやすく、順を追って記載していきます
この道しるべを使えば、きっとXになれます
それどころか、その先へと登りつめる為の上達方法を習得しているでしょう
X帯でも完全に理解してる人は王冠クラスだけだと感じています
つまり、この教科書をしっかり理解しものにすれば
王冠クラスに限りなく近づくことができる
ということになるわけですね
プライドが高い人はこういうの絶対買わないのは分かってるんで
なんとしてでも強くなりたい人はぜひ購入してください
そして、これに合わせてゆとの解説ブログやYoutubeみたりなんかしたら
ぼくより上手くなれると思いますよ
1.情報選択の重要性
一番重要なことをお伝えします
情報の選択
というのが1番大事になのを忘れないようにお願いします。今、徐々に増えてきてる指導・教育の流れですがそれぞれ「ターゲット層」が違います。
記事の内容とかみてるんですが、パワポさん、ヘンシュウチョウさんの記載してる内容は「S+」が目標に設定されているようにかんじます。X↑を目指すのは難しいでしょう
そして「考察勢」と呼ばれる人達は「対抗戦をするレベルであること(目安としてXP2500↑)」を前提とした「上位を目指すための考察」をしています。より上級者向けですね
ぼくや、人さんという方は「XやXP2500前後」を目標設定してる感じになります。
それぞれの指導、解説者が「どこを目標にしているか」をよく見てください。S+を目標としてる指導ではXにはなりにくいですし、上級者向けの解説は初心者には意味ありません。
2.上手くなるために必要なこと
このゲームは上手くなるために
①AIMを身につける
②知識を身につける
ことが必須になります。よく立ち回りが大事とかいう話があるんですが、立ち回りというのは「選択肢から自分の行動を選択する」という行為の連続になります。
そのため、より多くの選択肢を持っている方が有利になるのは当然だと思います。そして、その「選択肢を増やす」ために必要なのが「AIM」と「知識」です。
逆に言うと、AIMと知識がないと選択肢は非常に限定され、まともな立ち回りは成り立ちません。
3.ゲームの特徴を理解する
このゲームの特徴をあげてみましょう
当たり前の事なんですが忘れがち
1度確認をしてみてください
①塗りの要素
他のFPT、TPSとは違い、「塗り」という要素があります。スプラトゥーンで「立ち回り」が強調されるのはこの要素がゲームに与える影響が大きいからです。
②全員がプレイヤーのチーム戦である
割と失念している人が多いので強調します。全員がプレイヤーです。全員が自分なりに考えて行動しています。「自分のしたい事が一方的に通用するわけではない。相手も考えて動いている」という当たり前のことを忘れないでください。
③色々なブキがある
このゲームには非常に沢山のブキと、サブ・スペシャルの組み合わせがあります。それぞれのブキに特徴があり、それぞれ得意なことがあります。ここを勘違いすると方向性を間違えます
④ジャイロ操作がある
基本的にジャイロ操作になれてください。スティックは弱いです。感度に関してはジャイロ感度を3~5に設定してください。あまり低い感度になれすぎると、後々感度調整が必要になってきたりします。
⑤座学の重要性が非常に高い
「行動する」というのは大切ですが、スプラトゥーンは座学の重要性が非常に高いゲームです。「塗り」という要素があるためAIMのゴリ押しだけじゃ勝てないんです。ブキを理解し、ルールを理解し、ステージを理解し、セオリーを理解することが大切です。X帯になってもこれを理解している人はごく少数で、それを徹底して学ぶことでどんどん上手くなることができます。
この続きをみるには
記事を購入
5,000円