留学飽和期:海外へ行く=ありきたり?

海外大学・学士課程3年目の自分の、率直な考えです。考えというか最近よく思うこと。

特に大学生ですが、正規・長期・短期・言語学習・インターン含めて、海外に行く人はめちゃいますよね。単純な海外に対する憧れなのか、就活や今後の進路で優位に立ちたいという思惑からなのか、好奇心のままなのか、人それぞれではあるけど、にしても流行っていますね。

こっちにいても、日本人留学生はたっくさん見かけますし交流もあります。日本人だけじゃないですよ。海外留学が流行っている国はいっぱいあるはず。

それっていいこと?

自分にとっては、海外留学というステータスの希少価値が下がってしまうことから、あんまいいことでは無いと言えるかもしれません。これは、「海外で勉強している日本人」と「日本からわざわざ来ている留学生」の両方でいえること。

確かに、正規生とそうでない留学生の差は大きいです。特に就活においては。それはここ最近の就活で実感しました。逆に少し嫌気がさしましたけどね、なんか海外留学してるから凄いんでしょというインプットが強めにされていて。

海外留学なんてみんなしてるんです。それは期間や内容に問わず、みんなが違う文化に触れ、違う言語をしゃべろうとしてるんです。だから、留学とかいうありきたりな経験ではあまりプラスにはならないの。って思いましてね、この間。

よっしゃ、本題です。もう気になってる人もいるかもしれません。別にありきたりでもよくない?そんなに希少価値って必要?ていうか価値っていったい何のこと?自分なりに解釈してみますね。

結局は、何を求めているのか、による

例えば、英語を身に着ける為に留学したいんだ、って言ってる人。別に他に留学してる人が何億人いようが、根本的には関係ないですよね。だって、自分がその言語を身に着けれればいいんですから。現地の人や留学生と話し、色んなアクセント、レベル、話し方、口癖、シチュエーションを経験すると、あっという間に上手になります。上手になることによって、自分の目指すところに近づけるのなら、ハッピーエンドですね。

「視野を広げたい」「もっと世界を見たい」もいいと思います。自分もこれです。これも他人には左右されませんよね。でも落とし穴はあります。

留学するのがあたりまえになると、なんとなく気持ちが緩みます。「留学してるからいいんだ」と思ってしまうから。海外に来て生活してるだけで満足するんです。自分も一時期はそうでしたし、こういう人たちをたくさん知ってます。英語で生活し、文化を知り、友達を作ることによって、確かに成長できるかもしれません。しかしそれは、留学のベースラインでしかないんですよ。留学してる人はみんなそれくらいはしてて、しかも留学飽和期だから、そんな人たくさんいるんです。

他の人と差がないという事は、価値が無いことと一緒だと自分は思います。社会的評価とか価値って、非常に相対的なものですからね。人間社会から離れて生きるターザンにとっては関係ないけど。って、自分は思うんです。

視野や価値観が広がるってことは、色々なものをより色々な角度から色々できるようになることをいうと思うんです。考え方にしても、行動にしても、そのプロセスが多面的になることだと思うんです。もし大多数の人の視野が広がった場合、その視野が普通になり、また狭い檻の中にいることになっちゃうんです。だからこそ、留学がありきたりになってる今の状況は、危惧すべきものでもあるのかと。

じゃ、どーすんの

留学に付加価値をつける、が自分の策です。留学をしている人は、ハトの数ほどいます。でも、その中で工学部なのは、ハクチョウの数くらいかな。しっかりバイトしたり、日本に無いような課外活動をしたり、ローカルコネクションを築き上げたり、そういうプラスアルファのことをすればいいのかなと。

そこまで人と差をつけたい?と言うかもしれません。でも、自分の思考軸は、「他の人と違う風にイキたい」なので。なんでこうなったのか、また書くかもかも。

うーんありきたりな事は書きたくないけど、ちょっとありきたりだな。大事なのは、自分が求めるものです。どんな理屈でもいいんです、ロジックさえあれば。

いや、そんな簡単には言えるけど、大変よ。個人的には結構つらかった。でも、せっかく大金払って、彼女彼氏とも別れて来てるなら、そんくらい頑張ってもいいのでは。大学生の身分で偉そうですが、他の人より深く幅広く考え行動できる人は、将来絶対他の人の為になると思います。自分も立証できるように頑張んなきゃ。


ブログって大変ですね。でもちょっと楽しいかも。

では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?