マガジンのカバー画像

仕事の心構え

379
会社の方針や、見聞きしていいなと思った考え方を思い立つままに綴っています。 このマガジンの内容はKindle本でも好評発売中です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

言動に悪意をこめる人

前回のコラムでも触れましたが、今回は社内や拠点内においてドッジボールのごとく攻撃を仕掛けてくる人の心理について勝手に想像してみたいと思います。 おそらくは、ほとんどの人はそもそもは相手の行動について気になることがあって、それを是正していただくために指摘しようという想いが前提にあるのだとは思います。 行動を叱るということは、守るべき基準を守っていないから、基準つまり「ものさし」をもって叱るということです。 そして、「叱る」という行為にはレベル感があります。 それは指導な

社内でドッジボールをしたがる人

皆さん、キャッチボールとドッジボールの違いは分かりますよね。 まずは競技の違いというか、その目的が違います。 キャッチボールは、お互いが取りやすい球を投げ合って、その球筋の感触を確かめ合うもの。 投げ合いながら、お互いの調子も確かめ合いますし、何なら会話を重ねることで、関係性も積み上げていくことでしょう。 対してドッジボールは、敵味方に分かれて敵の陣地から相手メンバーを一掃することが目的です。 投げる方は仕留めるという明確な意図をもって球を投げますし、投げられた方は