マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

772
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

#訪問介護

企業における教育とは

当社では創業以来、教育研修に力を入れてまいりました。 以下は「我社の教育方針」からの抜粋となります。 上記の創業者の言葉は、入社した時に配布をする「研修手帳」に記してあります。 教育とは「場の用意と提供」のこと。学校も同じですよね。 鉢を用意し、土と肥料で満たし、水を撒いていけば、育つ種は自ら芽吹いて伸びていきます。 その場を絶やさないというのが、会社としての姿勢です。 今日も読んでくださいまして、ありがとうございます。

簡易認知機能測定の導入促進事業

当社の関連会社「株式会社ミレニア」にて営業担当者を募集しております。 一般職の求人票になっておりますが、係長職としても募集中ですので給与面では相談に応じます。 少し変わった内容なのが、商品が「あたまの健康チェック」という簡易認知機能スケールであること。 健康な頃から「認知機能の定量的な見える化」で状態把握、リスク管理をしていくためのツールです。 認知機能低下の予防3ステップ ①認知機能低下のリスク要因と認知機能向上のための制御要因を知る ②リスク要因を抑制し、制御

見守りにゃーす😼

こんにちは! 愛媛の採用担当です。 街中はクリスマスムードになってきましたね🎅 子供の頃のようなワクワクドキドキはなくなりましたが、やっぱりテンションは上がりますよね~💗 今日は久しぶりにうちのにゃんこ達の登場です。 このブログでも何度か投稿しましたが、私の父親がセントケアで在宅介護 サービスを受けています。退院直後は毎日、訪問看護ステーションから、 看護師さんがケアに来てくださいました。 そんな父親の傍らにはいつも黒猫のキンちゃんがいます。 入院前の父親とキンちゃん

祝!1周年!

皆さんこんにちは😊 急に冬らしい天気になりましたが、お体ご自愛下さいね🥶💦 タイトルにもございます通り、セントケア訪問看護ステーション岡山南が 岡山市に中国地方初出店として2022年11月に開設させて頂き、無事に 1年が経ちました😊✨ この1年、右も左も分からない私たちに優しく様々なことを教えて頂いた 全ての方に感謝の気持ちをお伝えしに行かせて頂きたいところですが・・💗 たくさんの方と出会い、たくさんのお客様と出会い、本当に早いような 長いようなとても濃い1年でした。

冬至~ゆずの季節~

皆さんこんにちは😊 セントケア岡山株式会社です! 12月に入って寒さ厳しい日が出てきましたが体調を崩されたり しておりませんか?⛄ セントケアの訪問入浴では12月22日の冬至が近付いているので現在 「ゆず湯」をご提供しております🍊 冬至にゆず湯に入る理由を皆さんご存知でしょうか? ゆず湯は「融通が効きますように」という願掛け、冬至は「湯治(とうじ)」の語呂合わせという一説があります。 香り高いゆずにより、邪気を払ったお風呂で身を清めて翌日からの運気上昇に備えていたそうです

お仕事説明会のご案内

皆さんおはようございます🌞 だんだんと冬のような気候になりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか😊 個人的には秋の気候🍁が大好きなので、秋が短いのは少し寂しい気がしますが・・・(笑) 本日は「お仕事説明会」のご案内になります✨ 今月から毎月第2・第4火曜日に定期的に開催致します😃💛 岡山南営業所での開催になりますので実際に働く職場を見て頂くことも可能です!! ・すぐの転職ではないけど話だけ聞いてみたい ・どんな働き方が出来るか聞いてみたい などなどお話だけでも構いません

日本初登場!

皆さん!おはようございます🌞 ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました💦 本日は「訪問入浴」に関するご案内です✨ 11月より「炭酸泉入浴」を開始致します!!! 業界初としてセントケア・グループが訪問入浴に導入いたしました 「高濃度炭酸泉入浴」を岡山でも開始することとなりました😊✨ 炭酸泉とは、非常に細かな炭酸の泡をお湯の中に溶かし込むことによって 体のポカポカが長く続くなど、様々な特長があります。 特に1,000ppm以上の炭酸ガスが溶け込んだものを「高濃度炭酸泉」と

就職相談会に参加してきました♬

皆さんこんにちは😊 随分ご無沙汰の更新になってしまいました💦 8月26日(土)に岡山市北区のきらめきプラザで開催された 岡山県福祉人材センターさん主催の『地域のミニ就職相談会』に 参加してきました✨ 私たちセントケア岡山株式会社以外にも5つの企業様が参加されていました。セントケアのブースには6名の方がお話しを聞きに来て下さりました! 実際に求職者の方から頂いたご質問をいくつかご紹介します😉🎵 Q:訪問介護には資格は必要ですか? A:訪問介護には初任者研修以上の資格が必要

お仕事説明会を開催します

こんにちは。香川事業部、採用担当の白川です😊 本日8月11日は山の日(祝日)!ということで、本日から お盆休みがスタートという方も多いのではないでしょうか。 30度以上の猛暑日が続いておりますので、そんな時は必ずと 言っていいほど水難事故も多くなります🌊 ライフジャケットを着用するなどして、水の事故から命を守りましょう。 セントケア四国株式会社としましては、今期は7月に新規開設した、 徳島県の「訪問看護ステーション吉野川」に続く新規開設事業所 として、2023年11月に香川

「訪問介護ってどんなサービス?」ー高齢の親を持つ50代子供の不安ーその3

こんにちは!愛媛の採用担当です。 台風一過で晴天になりましたが、お盆を過ぎたからなのか風の質が 変わったような気がします。 本日は「高齢の親を持つ50代!子供の不安」ということで、 在宅で受けられる介護サービスについて掘り下げてみます。 セントケア松山訪問介護の上松所長にお話を聞いてみました。 「訪問介護サービスでは実際どのようなサービスの提供が 行われているのですか?」 ●介護度が高く寝たきりの方などの排泄介助(おむつ交換等)、 清拭(身体の清潔ケア)、着替え。 ●比

お客様を元気にする取り組みがしたい!

皆さんこんにちは😊 セントケア岡山株式会社です✨ 夏真っ盛りになってきたような暑さが続きだしましたが 皆さん熱中症などの対策は大丈夫でしょうか?💦 本日は先日ご案内させて頂きました新規開設の「セントケア岡山南」の 訪問介護をご紹介😉 所長を含む正社員の皆さんをご紹介✨ セントケアの目指す訪問介護は「お客様をお元気にする」ことです。 「毎日の生活をなるべく自宅で普段通り過ごしたい。」 そういったご本人様やご家族様の想いを力強くサポートするサービスが 訪問介護だと考えており

新規開設の取り組み

こんにちは。金曜日担当の香川事業部・採用/営業担当の白川です。 本日も閲覧いただきありがとうございます😊 セントケア四国では、香川県高松市前田東町に高松市内2拠点目となる 「セントケア高松東」を11月新規開設予定です✨ セントケア高松東では訪問介護・訪問看護ステーションの開設準備を進めております✨ 新規開設において重要なのは、スタッフの採用と集客の為の営業です。 スタッフの採用は、オープニングスタッフを募集しているということを、 求人誌への広告掲載や、ハローワーク等への求

開設しました!!

皆さんおはようございます🌞 2023年7月1日(土) セントケア岡山南(訪問介護・訪問入浴) 無事に開設させて頂きました!! 訪問介護のスタッフも今後ご紹介させて頂きます💛 昨年11月開設の訪問看護ステーションと合わせて3サービスになり、今まで以上に地域の皆様のご相談に真摯に丁寧に対応させて頂きます。 ぜひご相談お待ちしております✨ 訪問看護については・・☎086-264-1655 訪問介護・訪問入浴については・・・☎086-264-1721 ~*~*~*~*~*

楽しみですね!

こんにちは😊 セントケア岡山株式会社です! 訪問入浴車が納車されましたので早速研修が始まりました✨ 皆様のもとに「訪問入浴」を提供出来るように研修あるのみ!✨ スタッフ全員頑張っております😉💛 ~*~*~*~*~*~採用情報はこちら~*~*~*~*~*~*~*~