マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

笑顔をお届け♬

本日のブログは徳島よりお届けいたします(#^.^#)/ 今回は訪問入浴をご紹介♪  ご自身で入浴することが困難なお客様のお宅にお伺いして組立式の浴槽を用いてゆっくりお風呂に入っていただけるようお手伝いをさせていただきます❣❣ お風呂好きのお客様が多く訪問入浴がくるのを皆さん心待ちにしてくださっています💛 もちろんスタッフも笑顔になります(*^▽^*) 少々恥ずかしがり屋のスタッフもおりますが・・・​​​​​​​(笑) お客様からはもちろん!ご家族の方からも暖かいお言葉

ホーエン・ヤール分類について

千葉市から四国へ!! いらっしゃ~い

千葉市で生まれ育った山内さん(32歳) 障がい者施設で8年間経験を積み、一念発起! 四国に新天地を求め8月に香川県のセントケア観音寺の訪問入浴サービス🛀の副所長として新たな仲間入りを果たしました✨ 「知らない土地で見識を深めたかったから!」 新天地を求めた理由だそうです😉 働きながら、つい先日通信制の大学🏫を卒業し、 高校の福祉課と養護施設の教員免許を取得した勉強家でもあります! そんな山内副所長の身長は186センチ。 上司の梅田さんは181センチ。 身長186センチ

四国の最西端!宇和島営業所紹介!

今回は先々週にご紹介させて頂きました『セントケア宇和島』の営業所紹介第2弾です!!! 西側は宇和海🌊に面し、それ以外の三方は山地🗻に囲まれています。 リアス式海岸🌁が広がり、加えて離島もあり、漁港の数では全国有数の街です。 変わり種の特産と言えば「亀の手」 5月くらいから夏にかけて宇和島の『道の駅きさいや広場』に売っています。見た目はグロテスクだけど・・・湯がいて皮をむいて食べたら、めちゃ美味しくて珍味なのです! セントケア宇和島の訪問介護サービスと居宅介護支援事業所

麺ロード~in香川県観音寺市~

久しぶりの麺ロードの気がするのは私だけでしょうか( ̄▽ ̄)笑 今日のお店はこちら↓↓↓ 【讃岐麺処 山岡】さん (住所) 香川県観音寺市大野原町青岡70 セルフサービスのお店で2020年7月にオープンしたお店です✨ 入口にて注文用紙を記入し 注文口まで持っていけば・・・ 食べれます😊 山岡さんのうどんはなんて言ったって綺麗✨✨ そして本当に噛み締めるうどん!! めっちゃくちゃ美味しいんです💛 この日は寒かったので温かいうどんを注文しました(*^▽^*) こんなに

絶景レストラン堪能♬

本日のブログは徳島訪問介護のスタッフさんより絶景のレストランをご紹介 ヽ(^o^)丿  鳴門市の小高い山にあるレストラン✨ 徳島市内からなら🚙で約45分。 「鳴門スカイライン」を走り一番高台にある 隠れ家的な雰囲気のある 【 California Table(カリフォルニアテーブル) 】 お天気がいい日にはぜひテラス席へ☆彡 美しい絶景がひろがります♬ 瀬戸内海が一望❣❣ 景色だけではなく美味しい料理も堪能できます‼ 14時からはカフェタイム♪ 美しい自然と美味し

お客様をお元気にする!

本日は、香川県観音寺市にある小規模多機能型居宅介護 『セントケア観音寺琴弾』での取り組みを紹介させて頂きます。 要介護1の83歳の女性Aさんです。 脳梗塞のご主人様を長年介護されていましたが、ご主人様がご逝去され、 その後ご本人様は認知症を発症されました。 介護サービスを利用せずにお一人で生活されておりましたが、物忘れや不安が強くなり、2021年3月から小規模多機能をご利用頂くことになりました。 当初は、自分も何かお役に立ちたいという気持ちからか、他のお客様の車椅子を押

にゃんだふるらいふ

こんばんは(^^♪ にゃんだふるらいふをお届けします🐈 今日は、松山営業所の訪問介護でサービス提供責任者をしている ”みかちゃん家”の猫のご紹介です(^^)/ みかちゃん家のシンバくん🐈 今日は、初めての散歩!お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒にママの運転で海まで!ワクワクドキドキ💗です。 外の世界に興味津々!何もかも、初めての世界です。 リードをして、立派に歩けています! 普通猫は嫌がってリードをしたらまともに歩きません💦 実はシンバくんのお兄ちゃんとお姉ちゃん何を隠

牛乳パックで・・・・!?

今日はキャンパーの影虎さんの日😊 寒くなったのでファミリーキャンプは暖かくなるまでお休み✨ 冬眠中に料理研究頑張ります( ̄▽ ̄)笑 ファミキャンあるあると勝手に思っていますが初日の昼ごはんって 困りませんか??😉 13時ごろに到着!!そして15時には設営完了してBBQ開始!と大人は予定してますが・・・子供は『お腹すいた〜』と叫び出します😨😨 おにぎりや菓子パンでも良いのですがせっかくのキャンプだし〜・・・ そんなお悩みを解決してくれるのが 『牛乳パックでホットドッグ!!

慣れない環境から学ぶこと!

兵庫県西宮市で育った環境から4月より勤務してくださっている 徳島最南端海陽町にあるセントケア四国(株)海陽営業所を 松本さんがご紹介してくださいます!! 入社して8カ月が経過しました☆彡 上長からは、「働く人が居ない」「高齢者人口が多い」  この現状ですべてのお客様のニーズに応えることは難しい。 その様な中で、営業所がどうやって工夫しているのか実体験で学んで欲しいと言われて来ました。 営業所では常にお客様のサービスの見直しについて話し合い、アセスメント・モニタリング

「~天空の鳥居~」絶景スポット♪

香川県観音寺市の全国的に有名な「~天空の鳥居~高屋神社本宮」 に香川事業部・丸亀営業所の”若きイケメン所長”谷本さんが行って参りました! 高屋神社⛩は標高404mの稲積山の頂上にある人気スポットで観光客が後を絶たないのです。 奥様と7歳のお子様と3人で40分かけて270段の階段と坂道を上りました。 日頃、仕事に家事にお疲れの奥様は、 「あ~しんど。登るんじゃなかった~」 お子様は、 「なんか、怖~い! 帰りた~い!」 道中は中々の苦楽を乗り越え、たどり着いたその先に

宇和島市は良い所!

四国の愛媛県松山市から高速道路で南に行くこと約1時間半。 年間を通じて温暖なこのまちは、独眼竜・伊達政宗の長男が宇和島藩初代藩主となる城下町なのです。 真珠や真鯛🐟の養殖、柑橘🍊の生産量が日本一で、全国でも見ることの少ない、闘牛🐄の観戦を楽しめるまちです。 その宇和島市で訪問介護と居宅介護支援事業所を併設しています。清家千暖所長をご紹介します。 前職は歯科衛生士🦷。ケアマネの資格を取得して、参加した「ケアマネの卵のための説明会」ことがきっかけで入社。 社歴は14年とベ

増加中!!

今日はコロナ禍で増加中の食品自動販売機をご紹介します😊 愛媛県の松山市道後樋又にある『もつ鍋まるしょう』さんの自動販売機✨ 中身はこちら↓↓↓↓ ニラなどを追加すれば・・・ 美味しいもつ鍋の出来上がりです✨✨ 〆にラーメンを入れたりするとまた美味しいんです(*^▽^*)💛 といったように他にも 焼肉屋さんの自動販売機もあります😉🎶 少し調べると四国には他エリアの方が見に来られるくらいの レトロ自動販売機というものが6ヶ所あるそうです(゚д゚)! 売っているものは

2回目の挑戦♬

昼夜の気温差が大きくなってきましたが皆さん体調は崩されていませんか❔ 本日のブログは徳島からです(#^.^#) いつも色々な事にご興味をお持ちの藤原さんが2回目の挑戦❣❣   『ガラス細工』まずは溶けたガラスを棒につけ丸くし次に色ガラスを付けて溶かしながら 落ちてしまわないようにクルクル♬ 棒を回しながら模様になっていく♪ もう1回ガラスを付けたらイメージしたカボチャになるようクボミの型に 入れ形を整えて・・・ 次は茎をくっつけ、またもや形を整える💦 固まるまでの