見出し画像

【おたくの本棚】『放課後さいころ倶楽部』編

これは私の主観ですが、今マンガから火がついて何かしらブームが生まれることが増えてきた気がします。
マンガの注目度が上がり布教活動がはかどるなぁ、良き良き(^q^)
...顔文字の使い方が違う気がする。なれないことはするもんじゃねぇな!

この企画の趣旨についてはこちらから↓
 https://note.mu/hagakihakakanai4/n/na655ed9a89a9

で今回はこちらの作品と一緒に手持ちのボドゲ(正確に言えばカードゲーム)を紹介しようかな...
と思ったけどやめた(遅刻の原因)

放課後さいころ倶楽部
著・中道裕大

小学舘より1~15巻発売中
1話↓
https://gekkansunday.net/series/saikoro

最近ボドゲにドップリはまってその流れで読み始めた作品。まだ3巻までしか手元にないのでやや古い情報しか紹介できぬ...

『引っ込み思案で友達がいない女子高生【武笠美姫】彼女がであったのは最近この街に引っ越してきた元気印な女子高生【高屋敷綾】だった。気の向くままに街を探索していたところ真面目で堅物な委員長【大野翠】が雑居ビルに入っていくのを目撃。あとをつけてみるとそこには...
日本を代表する古都京都を舞台に、凸凹三人娘は今日も楽しくボードゲームと青春を満喫します。』

こちらの作品、ただボードゲームを紹介するだけでなく三人娘の三者三様な高校生活も見所の一つ。
ミキちゃんの心境の変化ボドゲ作家を目指すミドリちゃん、そして本人の知らぬ間にラブコメの当事者になるアヤちゃん

この三人が楽しそうにボードゲームを遊ぶ様が最高にまぶしい。
コミック版に収録されているコラムも読みごたえバッチリ。よんだら絶対遊びたくなるヤツです。
(個人的には巻末のあとがきマンガがお気に入り、作者のリアルなボドゲ体験がいい味出してます。)

ヘビィな物からライトな物まで多種多様なボードゲームを取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
by.さいころ倶楽部店主

という訳で今回は小学舘様より発売中
放課後さいころ倶楽部
著・中道裕大

の、ご紹介でした。
ではでは私はこの辺で...

(次回↓
【おたくの本棚】『魔王様ちょっとそれとって!!』編|ハガキの人 @hagakinohito #notehttps ://note.mu/hagakihakakanai4/n/nf30565184b9b )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?