見出し画像

読みたい本を箇条書き。@2020/03/09

宗教ではないけれどマルチっぽいところに片志をツッコんでいる親類縁者がいるので。もうひとつは、将来、万が一にも弱みにつけ込まれないための自衛として。そして最大の理由は非常に面白そうだから。実践するかどうかは別として。

NHK夜ドラから来ました。「伝説のお母さん」デス。
初回1話でNHKの本気を見た。そして、モブ夫は登場早々鳩尾に裏拳入れようと思った。このモブがっ!!
真面目に見ているとツッコミが追い付かないが、ツッコミ専念でもしていないと、現実とのオーバーラップに胃が痛くなる。歯がみしたのは一度や二度ではないぞ。思わずひとり暴動(?)起こしたくなるレベル。

実写でない分、まだ心穏やかに読めるはず。

「会計天国」経由で着地。本当は書店で一度目を通したほうが確実だと思うのだけれど、「会計天国」がよみやすかったので多分問題ない。少なくとも損はしないと思う。

■第二章 大塚家具
父と娘の争いがばかりがフォーカスされて、結局、何が問題だったのかがさっぱりだったので、「在庫数・平均年間給与・従業員数の推移にこそ、騒動の本質はあった」が非常に気になる。

■第四章 キーエンス
名前に覚えはあるものの、一体どんな会社なのか調べたことは一度もなかったキーエンス。平均年収が1600万円を超える、知られざる超優良企の決算書が読めるとなれば、飛びつくのが人情というもの。「異常とも言える高利益率」ですか、そうですか。本当にきになるぞ!!

「知識欲と好奇心の尖兵」の職務を全うするため、いただいたサポートは色んな意味で色んな方面に投資させていただきます。ときどき紅茶と簿記・会計。そこそこ愉快な生態もたまにレベルUP