見出し画像

セルフよもぎ蒸し(自宅サウナ)はじめました

こんにちは。筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群と機嫌よく生きる、キョーコです。

ようやく少し春めいてきましたね。しんどい冬を乗り切った皆さん、本当によくがんばりました!お疲れさまでした✨

よもぎ蒸し=自宅サウナ


さて、私の温活に新アイテムの登場です😎

「よもぎ蒸し」

を導入しました!

順調に毎日蒸されています。本日6連勤目。

モデルは娘です

なんか、結構長いこと「自宅サウナ」の方法探していて、”お風呂に傘かぶって入る”とかちょっと謎なライフハック記事まで読み込んでいたのに、こんないい方法があることに気づかなかったのは盲点でした。よもぎはさておき、「自宅でできる簡単サウナ」と考えて良さそうです。

「よもぎ蒸し」って言うとサウナのくくりというより、エステとかの系統に捉えられがちなのが私のアンテナに引っ掛からなかったのかな…。

一体何をするの?

①お鍋でお湯をグツグツ沸騰させて
②その上に穴のあいた椅子をおいて
③蒸気が逃げないマントを裸の上に被って座ります。

「なーんだ、そんな単純なものか」

って思いません?笑
これにプラスして、お鍋の中によもぎを入れるのがよもぎ蒸しです。

深く追求すれば、よもぎの経皮吸収が〜とか、膣から取り入れるから〜とか色々あるみたいですが、その辺りが気になる方はもっと詳しいところをご参照ください。私としては、家でできるサウナ、あるやん!っていうのが最大の発見です。

必要な道具

ググると、「よもぎ蒸しセット」と題して色々な商品が販売されています。が、結構お高いです。安いもので2万〜お高いものだと10万超えまで色々。土鍋みたいな陶器製のものが本場(韓国)のもので、木製のがもう少しお手軽なもののようです。私は完全に「なんちゃってよもぎ蒸し」ですw

私が購入したもの

※Amazonリンクつけてますので、詳細みたい方はリンク先へどうぞ。

他に必要なもの

  • 足湯(なくてもOK)

  • レジャーシート

  • タオル2枚(椅子に敷く+首に巻く)

  • 小物置いておく台

  • 水筒

  • 延長コード

お店などで使われている電気鍋はもう少し容量の大きいものですが、まぁこれでもなんとか。保管スペースが気にならない方はもう少し大きいものを選ぶと蒸気の威力が増します。

よもぎパック

よもぎは、パック入り20個のものを購入しましたが、この小さな鍋に入れるのはパックが邪魔だったようで、結局中身を取り出して1/3ずつ使っています。ということは60回分。正直嵩張って邪魔なので、もっと少ない量で良いもの買ってもよかったなと思っています。

椅子の裏側

事務椅子の裏側はこんな形になっていて、カバーの隙間などにカビが生えたら嫌だなぁ…と気になったのですが、この椅子自体は出しっぱなしなので大丈夫そう。収納する方は乾きやすさとかも気にした方がいいかも。(とはいえ、本場の陶器や木製の方がもっと手入れは大変そう)

あと、よもぎ蒸し用の陶器や木の椅子はかなり重たいようです。その点でもこのパイプ椅子は軽くて取扱い楽ちんなのは助かります✨

椅子を探している時に、最後までめちゃくちゃ悩んだ候補がこれです。

簡易便座w 背もたれついてて折り畳めるのがいいなぁって。トイレですけど。背もたれなしで長時間座るのはまぁまぁしんどいので、こっちもありじゃないかな、と思います。使ってないので安定性とかは分かりませんが。

よもぎ蒸しマント

マントだけは、ちょっと良いものを買いました。2000円程度で販売されているものもありましたが、レビューを見ると「レインコートみたいで保温性がない」とか「水滴がついて気持ち悪い」などと書いてあったので。

首の部分にゴムが通してあります。基本は頭だけを出すスタイルのようですが、脇下で止めたりウエストで止めたり、蒸すエリアは調整可能です。

手を出す部分

中から手を出せるように、内側で開け閉めできるファスナーがついています。

よもぎパックの中身

葉が多い方が上級品と書いてあったような気がします。多分これは安物。

グツグツ煮立てていくとお湯が茶色くなってきます。

全部開封して瓶に入れました

よもぎ、難点は匂いだと思います。嫌いな匂いではないですが、生活空間の中で置いておくと他のものに移香しかねないので…。ビニール袋何重にも重ねてみましたがあんまり効果なく。たまたま空き瓶があったのでこちらに詰め替えてみました。

ガウンを干す

よもぎ蒸しマントは、使ったら裏返して干しています。結構大きいので、取扱いしんどい人もいるかも。自分一人で使うものなので、今のところまだ洗濯はしていませんw

マイよもぎ蒸しセット

椅子以外の用具はお買い物用マイかごの中に収納して、クローゼットに入れています。

セルフよもぎ蒸しの良い点

外出しなくていい
安くできる

ほんとこれに尽きます。初めていったよもぎ蒸しサロンがいまいちだったので早々にセルフ移行しましたが、継続的にやるならサロンで数千円払わずとも家で50円で出来るセルフおすすめです。

セルフよもぎ蒸しの難点

セッティング、片付けの手間
匂い移り
収納場所

私自身は家の中での身体的自由度はかなり高い(反面外出はややリスクあり)なので、家でやるのに圧倒的メリットがありますが、そもそも座位でやるものなので、座位がしんどい人にはおすすめできないのが残念なところです。

(でも、ビーチで使うようなリクライニングチェアの下に鍋おけばいいんじゃない?とか考えたりもします・笑)

施術時間中の匂いは、マントでカバーしているのと、燃やしているわけではない分、お灸よりはマシだと思います。が、よもぎを保管している時にかなりの匂いがしているので、それの対処が必要かもしれません。

温まり度合い比較

銭湯のサウナ > 和温療法 > 岩盤浴 > よもぎ蒸し > 遠赤外線温熱マット

同じ時間当たりで比較すると、こんな感じかなぁと思います。
私は岩盤浴が一番好きです。

手間要らずで身体負荷の一番低い遠赤外線温熱マットも、おすすめです。こちらも夜は布団の下、日中はヨガマットの下に常設してずっと使っています。

関連の過去記事こちらに置いておきます↓


サポートありがとうございます♡ 病気と付き合いながら過ごす毎日を快適に過ごす道具の購入に使わせていただきます。