季節の変わり目には喉を痛める

タイトルの通りなのだが
いつの頃からか
社会人になってからだが
季節の変わり目らへんで喉を痛める

結構咳がでて
病院行かないとそのまま気管支炎になり
1ヶ月くらい咳が続く
夜中とかもつらい

もう最近は諦めて、喉が痛くなったらすぐ病院にいくようになった
ちなみに子供もお世話になってる小児科内科だ
子供が赤ちゃんのときは、一緒に風邪をひき、一緒に診察をしてもらい
最近は私のほうがお世話になってる気もする

先生には、喘息あります?と聞かれたけど
痛めやすいけどそれは…と言ってはいる

子供が風邪をひいた
久しぶりに熱を出して、すぐ元気になったけど咳が出始めて、、、
時期が時期なので保育園に行けず、病院に行った。※症状的には検査できず
で、私も喉を痛めて咳が出る
5月ぶり

その前は3月(ちなみにそれはコロナだった)

ほんともう、空調のせいにもしてるけど
すぐ喉が痛くなる自分に腹も立つ

一度きちんと病院で検査したがいいのか?
日頃の行いか?


一応マスクして寝るべきって先生もいるけど(引越し前のお世話になった近所の内科)
ぶっちゃけ耳痛いし
夜用のシルクマスク買ったときもあるけど、寝てる間に取れたし

子供と旦那が(血筋なのか)丈夫だから
わたしはつらいよ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?