見出し画像

お気に入りのフレームに作品を入れましょう♪

刺しゅうの作品が完成したら、お気に入りのフレームに作品を入れてみましょう♪

フレームに入れることで作品がぐんっとよくなります。そして自分でつくった作品をお家に飾ることで、眺めてニンマリ…毎日が楽しくなります♪

今回は刺しゅうの作品をフレームに入れるときのポイントをお話します。

刺しゅうの作品はアイロンをかけてキレイにしておきます。

アイロンがけのポイントはこちらの記事からどうぞ↓

https://note.com/hacobe/n/nfcf89b54fd60?magazine_key=m7734e801fef5


準備するものはこちらです。

画像13

① フレーム

➁ フェルト (サンフェルトミニー 703)

➂ 厚紙

フェルトと厚紙を切るはさみ、鉛筆、マスキングテープの準備もお願いします。

今回わたしはこちらのフレームを使っています。


厚紙の上にフレームに付いているガラスを置いて、鉛筆でなぞります。

画像2


なぞった線より4mm内側に線を描きます。(赤い線)

内側の線を切り取ります。

画像5


フェルトの上に切り取った厚紙を置いて、鉛筆でなぞります。

画像6


なぞった線を切り取ります。

画像5


このフェルトは刺しゅうと厚紙の間に挟むことで、クッションのような役割になり、フレームに入れたときに優しい仕上がりになります。

画像11


刺しゅうの作品が真ん中にくるようにガラスの位置を調整し、折り目をつけます。

画像12


刺しゅうを裏返し、フェルト、厚紙の順に置きます。

画像13


先ほど折った折り目に合わせます。

画像13


スキングテープで貼ります。

画像8


フレームに入れます。

画像9


完成です‼

画像10


刺しゅうの作品を季節ごとに入れ替えて、楽しんでくださいね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?