【冬枯れの庭】寒さが何をもたらすのか
こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。紅葉が終わると、庭は冬の装いになります。今日は冬の植物たちがどんな思いで過ごしているかを書いてみようと思います。
紅葉は寒さとともにすすむ
紅葉が起きる仕組みについて考えてみましょう。気温の変化と日照時間に影響を受けて紅葉は進んでいきます。
葉が緑なのはクロロフィルという葉緑素の影響です。気温と日照時間の減少で、枝から葉が出て来なくなります。それにともないクロロフィルの量も減少します。
葉を出すために使われていたエネルギーである「糖(光合成で生成)」は、枝の中にとどまってしまいます。
糖が過剰な状態になると、樹木の中のたんぱく質と反応して「アントシアニン」が生成されると「紅(あか)」。「カロチノイド」が生成されると「黄」になります。※アントシアニンもカロチノイドもその植物が本来持っている成分なので、もみじはアントシアニン、イチョウはカロチノイドをもともとたくさん持っているということになります。
これが落葉樹が紅葉する仕組みでした。
落ち葉は森のお布団
さてさて、葉を全て落とした落葉樹は、どうなるのでしょうか。
冬を越すために、体内に栄養分をしっかりと蓄えます。特に葉に栄養を送る必要がなくなりますので、その分の栄養も越冬用のエネルギーに回せますね。そうやって厳しい冬をじっと体内にためた栄養分で寒さに耐えるのです。
ここから先は
1,216字
¥ 100
よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!