マガジンのカバー画像

樹木の不思議な話

94
ガーデンプランナーの私が、実際に庭や自然の中で出会った植物とその植物をもっと好きになってもらえるような、面白いお話を書いています。 簡単な画像+植物の名前をご紹介してます。 ご質… もっと読む
運営しているクリエイター

#秋

秋の野の花ー「セイタカアワダチソウ」と植物の見えない力

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。 今日は、少し早い時間から息子のお迎えの時間までお散歩を楽しみました。この散歩コースは、小さな川を挟んで両端に田んぼが広がり、また、川沿いに歩道があります。 水辺の植物や、田んぼの畦道に咲く野の花を眺めながら歩いていたのですが、秋の日差しに照らされて、ようやく穂が開き始めたススキがキラキラと輝いています。 ススキの手前の黄色い穂はセイタカアワダチソウです。 今日は、セイタカアワダチソウのお話を少し。 セイタカアワダチソウとは

絶滅したのに生きていた!?メタセコイアの樹

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。先日とある方のInstagramで、とっても素敵なメタセコイアの並木の映像が流れていました。そこで今日はメタセコイアの樹について書いてみようと思います。 メタセコイアってどんな樹メタセコイア(メタセコイヤ)ヒノキ科  メタセコイア属 落葉高木 メタセコイアの樹は、それはそれは大昔の白亜紀(今から1億4500万年前~6600万年前)から日本に存在した樹木だといわれています。 それは、発掘された化石から調べがついているそうなのです

樹になる気になる実のなる樹ー「銀杏」はジュラ紀にも存在した絶滅危惧種とな!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。紅葉が各地で進んでいますが、皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか。今日は銀杏について書いてみようと思います。 銀杏(イチョウ)の樹銀杏が色づき始めたら、いよいよ秋の景色ですね。(暦の上ではもう冬なのですが。)公園や、街路樹としてもよく見かけますよね。 見てみて、イチョウは根っからのイチョウです(笑)伝わるかな。 「網」の部分まで同じ名前が連なる場合、その樹は比較的古くからある、原種に近い樹ではないか?という仮説が立てられます

樹になる気になる実のなる樹ー庭師さんが怖がる「ピラカンサ」

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。clubhouseで出会った植物界隈のお友達の中に、庭師さんが数名いらっしゃいます。そこでね、トゲトゲの植物は剪定する時に大変だよね。というお話をしていました。 今日はその中の植物のひとつ「ピラカンサ」について書いてみようと思います。 ピラカンサってどんな植物この時期になると、小さな赤い実がたわわに実る樹を目にすることはありませんか?それがピラカンサです。枝がしな垂れるほどの実がなっているのをみると、冬が来るなあ。と感じます。

樹になる気になる実のなる樹ー『柿で一句!』

こんにちは!ガーデンプランナーのhacoです。実りの秋ですよね。 私は現場へ車で移動する機会が多いのですが、気になっているのは柿の木!柿がなっている。 美味しいのかな?甘いのか?渋いのか? そんな事を思いながら、柿、見てます😊 今日はそんな、柿について考えてみましょう。 柿の木の基本情報カキノキ カキノキ科 カキノキ属 原産国 東南アジア 中国、韓国、日本に多くの在来種が存在しています。 柿の生産は日本は沖縄県以外で、全国で生産されています。 柿の木は、根っからのカキノ

樹になる気になる実のなる樹ーどんぐりの樹の基礎知識

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。 秋は「実りの秋」と言いますが、秋にも実のなる樹がたくさんあります。 その中で、皆さんがパッと思い浮かぶ木の実と言えば、、どんぐりなのですが、、、 どんぐりの樹という名前の樹は存在しません!! というわけで、今回はどんぐりの樹について、いろいろ書いてみようと思います。 どんぐりの樹とは!?どんぐりの樹は、ブナ科の樹木です。ブナ科はさらにブナ属、コナラ属、シイノキ属、マテバシイ属、クリ属に分かれます。 もっと拡げて、世界中を見