見出し画像

賃貸の家をもっと居心地よくするために、ベランダで木を育てたい!

こんにちは、ハチノです。

今週も賃貸の家をもっと居心地よくするシリーズ(という名の私の物欲を語る会)です。



私のやりたいことリストに
「ベランダで野菜を育てる」
「ベランダで木を育てる」
「観葉植物を育てる」

という項目があります。

このうち野菜は今年着手でき、我が家のベランダでは今オクラの苗がスクスク育っています。
収穫が楽しみです。

もしも今年で野菜作りに飽きてしまったら、簡単にプランターを破棄できるようにしたかったので嵩張らない不織布のタイプを用意しました。

土こぼれもなくベランダが汚れにくいので今のところ快適です。
そして色が黒!
植物の色がしっかり映えて、気持ちがいいです。


そしてもう一つ、インテリアのために枝物を育てたいと思っています。

何を置けばオシャレになるか迷ったら、とりあえず植物

インテリアを自分好みにしたいと思っても、なかなかもの選びやDIYに時間がかけられないという時に、手っ取り早く居心地良くできるアイテムが観葉植物です。

ここは植物の力を借りましょう!

ということで、ここ数ヶ月は何の木がいいかなとあれこれ選んでいます。

見ててしあわせになれるフォルムで、育成初心者の私でも育てられて、虫が来にくい木がいいな。

ベランダに面する窓は開口が大きいので、室外で育てる予定です。
様子が部屋から良く見えて、室内と室外をゆるく繋いで見えるようにする効果も狙っています。

今育てているオクラだけでも、グリーンが視界に入るだけで部屋がちょっといい感じに見えるので効果絶大ですね。

候補① レモンの木

育てやすくて、あわよくば実がなったら嬉しいな〜と選出。

ブルーベリーは自分で受粉させないといけないので(めんどくさいから)避け…と考えてレモンはどうかとなりました。

レモン!
うまく実がなったらジャムにしたり、揚げ物にかけたり、友達にあげたりできて最高じゃないか!!
(妄想)

ちなみに昔江國香織さんの小説をよく読んでいた時期があり、「薔薇の木枇杷の木檸檬の木」が特に好きでした。
その時読んだ年齢ごとに感じ方が変わる、一冊で何度も美味しい小説です。


なんか縁も感じるし、レモンいい!
と思って色々調べたところ、柑橘類はアゲハ蝶が卵を産みにくるということが分かりました。

しかも葉をがっつり食べられて丸坊主になることもあるらしい。

防虫にはネットを張るぐらいしか対策がないらしい。

おっと………🐛

私のレモンのために小さな命を退治する覚悟が、も、持てない……!!

候補②オリーブ

娘が生まれる前に観葉植物を買ったことがあります。
その時に候補に上がっていた木がオリーブでした。
その時はなぜオリーブにしなかったのかというと、室内に置くことを前提にしていたからです。
オリーブはどちらかというと外で育てた方が良いと、色々調べて判断しました。
当時住んでいたマンションの掃き出し窓は曇りガラスになっていて外が見えなかったので、ベランダで育てるより室内にと思い、その時は諦めました。
今ここでトライするのはいいかもしれない。
実を育てるにはふた株育てないと行けないらしいけど。
あとアブラムシがくるらしい。
(アブラムシの防虫ならできる気がする)

候補③ユーカリ

おしゃれな人の家にはユーカリの枝が飾ってある気がする。

そう思ってインテリア本をめくると、あの人もこの人もユーカリを飾っている!となりました。
丸い葉がかわいい。

枝がよく伸びるらしいので手入れのために枝を切ったら近所の友達にお裾分けするのも結構いいかもしれない。

香りが爽やかで、虫も来にくいらしい。
こちらも外で育てるのに向いているとか。
これは私向きでは!!?

どんな木が来てくれるのか

まだまだもんもんと考えていて結論は出ませんが、植え付けに適した時期があると思うので涼しくなるころまでには決めてしまって、鉢や土を揃えたいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?