見出し画像

“いつ辞めさせられてもいいや”と思って、働いてみた


数年前、私は新しい仕事に就くことになりました。しかし、採用されてから数ヶ月間は右も左も分からず、仕事を覚えることに必死でしたが、段々と慣れてきて、重い仕事も増やさせるようになりました。

必死で仕事に取り組んでいるうちは、無心にもなれますが、段々と会社のことを理解してきて、不条理も見えてきます。

大人としての責任、重圧。組織の不条理。
働くことに段々と息苦しさを感じていました。

そのときから心のどこかで、「いつ辞めさせられてもいいや」という思いが漂っていました。これは何故だろうと考え込んだ末、それが会社組織で生存するための独自の心構えだということに気がつきました。

最初の数週間は、仕事に対する意気込みややる気に欠けている自分に戸惑っていました。

しかし、ある日、同僚とのランチの席でその思いが明確になった瞬間がありました。私は口に出すことはありませんでしたが、心の中で「この仕事が自分に合っていないかもしれないし、いつ終わるかもしれない。だけど、もし仮に懲戒免職を告げられたとして、私は悲しむのではなくて、ホッとするのではないか?」と考えました。働くことに対する本心に気がついた瞬間でした。

その決意を持ってから、不思議と気持ちが楽になりました。何もかもが最後の瞬間のような気がして、自分を追い詰めず、むしろ今できることを大切にするようになったのです。

冷静になって考えてみれば、既婚者でもない私にとって、失職することはそれほど差し迫った問題でもありません。身の丈にあった職を探し、職に就けるまでは貯蓄で質素に生活すれば良いだけのことでした。

そう考えると、心に余裕が生まれたというか、自分自身に優しくなれた気もします。


この経験から学んだのは、開かれた心で臨むことの重要性でした。「いつ終わるかもわからない。でも、いつ終わってもいいや」という諦めと吹っ切れは、むしろ活力を生み出すのです。


結局、私はその仕事から辞めることなく、むしろ新たな視点とポジティブなエネルギーを手に入れすることができました。"いつ辞めさせられてもいいや"という諦めは、逆に仕事に対する前向きさと、心の健全さを保ってくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?