ぽちろう

元教員の社内SE。Webサービスの開発や運営、保守をしています。その中での気づきや学び…

ぽちろう

元教員の社内SE。Webサービスの開発や運営、保守をしています。その中での気づきや学びを発信。 高品質なコンテンツにしていくので、イイネ、フォローしていただけると、ないてよろこびます。

最近の記事

プログラミングは何言語から始めるべきかに決着を

言語の前に確実にアルゴリズムの勉強から入ったほうがいいです。アルゴリズムはプログラム言語や覚える勉強というよりも思考の仕方の勉強の側面が強いですが、これをやってからとやらずにいきなりプログラミングをするのでは習得に雲泥の差が出来ると考えています。 アルゴリズムと同時にフローチャートも勉強するといいと思います。もし仕事でプログラマーをやりたいのであれば出来れば一般的な図形を使用し覚えたほうが後々楽かと思いますが、趣味程度であるならば頭で何となく流れがわかる程度のものでも構いま

    • ネットが繋がらないときにすると尊敬される作業を紹介します

      ネットワーク管理者として、「ネットにつながらない」と呼ばれたらまずWinキー+Rを打って「cmd」と打ってDOS窓を開きます。 そして「ipconfig /all」と打ちます。 こういうのが出てこなければ、そもそも「LANにつながっていない」のでLANケーブルが正しく刺さっているか確認します。LANやHUBのLEDが点灯しているか確認するのも良いですね。 まずそのパソコンのIPアドレスが何なのか調べます。 「IPv4アドレス」。上を見ると192.168.11.4ですね

      • OpenAIが日本法人を設立!日本語特化型GPT-4が登場

        OpenAIのアジア初の拠点が日本に誕生OpenAIは、東京にアジア初の拠点を設立しました。この新オフィスは、日本及びアジア市場でのAI技術の研究開発と普及を目指す重要な拠点です。日本法人の代表には、元Amazon Web Services Japanの長崎氏が就任しており、彼のリーダーシップのもと、日本市場におけるOpenAIの事業展開が進められています。 OpenAIが日本に拠点を設けた理由 日本は先進的なAI技術を社会に導入している国である 日本ではAIに関する規

        • AIのおかげで働かなくていい時代は...結局来ない

          私が高校生だった20年ぐらい前のこと。物理の先生が言っていたことがとても印象に残っています。 人間の耳と言うのはとてもコンピューターには真似ができない代物で、騒がしい喫茶店でも人間は相手の言うことを聞き取れる。 でもコンピューターは、単なる波のグラフとしか認識できないんだ。 もし、コンピューターが人間の話すことを聞き取れることが出来たら、その時、すごい世界になっているだろう。 あれから時が流れ、iPhoneが発売され、「へい、Siri?」とスマートフォンに話しかけると、あ

        プログラミングは何言語から始めるべきかに決着を

          自動売買の取引記録を自動でCSV化するWebアプリ制作日誌①

          作るきっかけ副収入の一つに、FXの自動売買があります。なんだか怪しいと思うかもしれませんが、趣味と実益を兼ねています。 自動売買の機能をEAというのですが、その開発が実に楽しい。 テストをして、実際に運用を始めると、毎朝、結果がメールできます。 そのデータがcsvなどのファイルになっていないんですよ。 今までスプレッドシートにまとめていたのですが、自動化したい! ちょうど前の案件が終わったとこで、時間ならあるし、チャンスだと思ってコツコツ作ることにしました。 個人開発なの

          自動売買の取引記録を自動でCSV化するWebアプリ制作日誌①

          個人開発で月10万円稼ぐ難易度はどの程度か?

          いろんな意味で難しい… 最大の要因としては、プログラムを作る。というのは服を仕立てるのと同じ。ということ。 よくわかってない人が、ちょっと作って下さいよ。とお願いされる時、いいけど高いよ?と、私なら最初に言いますね。 既製品。それは例えばWORDだったりEXCELだったり、そういうソフトを使えばいいじゃない。安いですよ。 でも、それだと不便。なんでもできるソフトがほしいんじゃなくて、この業務でこうしたらこうなるのがほしい。 そういうのをソコ専用で作るわけです。それは

          個人開発で月10万円稼ぐ難易度はどの程度か?

          Python プログラミング言語は遅いことで有名だが、速くするには?思いついたことを挙げてみました

          Pythonに限らずプログラミングであれば考え方は同じで、当該処理の中で何が足を引っ張っているかをきちんと見極めることです。しかもプログラミング言語のレベルで見ないで、プログラム自体を把握すれば見えてきます。もちろん、プログラムを把握したことで「どう足掻いても速くできない」と気付くこともあります。 その上でとりあえず思いついたことを挙げてみます。これだけじゃないけどね。 ありがちな所だとループ処理とか。小さな処理を途方も無い回数で動かすよりも、ある程度まとめてループ回数を

          Python プログラミング言語は遅いことで有名だが、速くするには?思いついたことを挙げてみました

          AIが自動的にバグを見つけて自動的に修復することは可能か?

          AIにソースコードを見せてチェックさせたら、文法上の明らかな誤りや、カッコの数が合わないとか、引数の数が足りないようなシンプルなミスは自動で見つけてくれると思います。 ただ、計算式の中の”+”とすべき部分が”ー”になっているようなミスは、ソースコードを見ただけではそれが間違いであるとは分かりません。 計算式が”ー”となっているなら、引くのがコンピュータとして正しい動作であり、”+”とするのが正解だとは、AIでも気づけないでしょう。 そこをAIに見付けてもらうためには、プ

          AIが自動的にバグを見つけて自動的に修復することは可能か?

          日本は、給料が低い人材に、完璧を求めすぎていませんか?と聞かれたが.....

          経営者から見たら、成果を出さない社員は給与0円にしたいくらいでしょう(笑) でもそういう人にも最低賃金以上を出しています。 「給料が低い」というのはあくまで「給料で雇われる労働者の視点」です。 「成果を求める」のが「給料を支払う経営者の視点」です。 主観的に労働者は「こんな安い給料ならこの程度で良いだろう」と判断する。 主観的に経営者は「あれだけ給料払ってるのになぜできない?」と判断する。 こんだけのこと。 完璧なんて求められてませんよ。 ただ 「払った給料分く

          日本は、給料が低い人材に、完璧を求めすぎていませんか?と聞かれたが.....

          Chatgptの登場で、単純なコードを書く仕事がなくなると思ってる人へ

          現在のAIでのプログラミングって、「AIでプログラミングできる!」ではなくて、「コードでコードが書ける!」なんですよ。 例えば、A, B, Cという3つの処理を順番に実行するプログラムを実装したいと思ったときに、自然言語でAIに指示を出す場合、その表現の仕方はさまざまです。 太郎「A, B, C を実行するプログラムのコードを作って」 花子「A, B, C を順番に実行するプログラムのコードを作ってください。」 つばさ「A, B, C を順番に実行するプログラムのコー

          Chatgptの登場で、単純なコードを書く仕事がなくなると思ってる人へ

          そろそろ通信系の資格をとろうか+CCNA

          ポートフォリオがあればいいだろう。 そう思って資格とは無縁でしたが、 ふと資格に興味がわきました。 ここから先、今の会社に残るにしても独立するにしても転職するにしても、資格は武器になるだろう、、、と(今さら)。 話を聞いて、調べているうちに、CCNAがコスパ良さそうと判断。 CCNAって? CCNAとは、Cisco Certified Network Associateの略で、世界最大手のネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズ主催の認定試験(シスコ技術者認定資格

          そろそろ通信系の資格をとろうか+CCNA

          新人ITエンジニアの心得

          * 技術は自分で学ぶべき。独学で学べなければやっていけない。よって、自分から教えられるのは、気をつける事と心構えくらい。 * コンピュータを好きになれ。趣味にしろ。好きじゃないとやってられないし勉強できない。 * ネットワークでもデータベースでもゲーム制作でもなんでもいいから夢中になれるものを見つけよう。仕事の内容は関係なく独学で極められるものを見つけよう。一分野でも極めるとプライドがついて他は勝手に実力が着く。 * 他人を信じすぎるな。自分を信じろ。他人がやってくれると思う

          新人ITエンジニアの心得

          ビジネスマン、大学生、主婦もアイデアさえ持ってれば誰でもアプリが作れる世界

          私が好きな映画、"必殺! III 裏か表か"では結構衝撃的なシーンが多く、私がとても印象に残っているのは開始直後の両替商の一室で大勢の男達がそろばんをはじいてお金の計算をするシーンです。 本当にあんな感じだったのか不明ですが、200年ほどの年月が過ぎ、部屋が埋まるほど大きなコンピューターで、足し算引き算ができるようになりました。 ChatGPTの登場はこのときのコンピューターの登場に似ているんじゃないかと思っています。つまり電気で動くよくわからない箱が、今まで紙に書くかそ

          ビジネスマン、大学生、主婦もアイデアさえ持ってれば誰でもアプリが作れる世界

          ついに一般公開!ChatGPT Code Interpreter で世界が変わる

          Code Interpreterほんとヤバすぎる 例えば、ファイル一件丸ごとのコーディングが30秒で終わりました。 ファイルをインポート、エクスポートできる 読み込めるデータ容量も基本的に気にしなくてよいのが良いですね。 Code Interpreterの始め方 左下のSettingsからBeta featuresを選びます。PluginsとCode Interpreterを有効にします。 あとは入力画面でGPT-4、CodeInterpreterを選びます。 今回、

          ついに一般公開!ChatGPT Code Interpreter で世界が変わる

          社内SEに転職して1ヶ月

          転職して初案件。 アイテムロボットという商品管理Webサービスがあり、それに初心者でも商品登録ができるように、入力フォームを作って欲しい、というものだった。 アイテムロボットには、CSVを吐き出して登録する。当然、専用の登録フォームがあるが、複雑でとても使えないそう。 先輩がスプレッドシートでフォームを作ったから、参考にして、と。 要件として ・入力フォーム ・画像をFTP転送 ・CSV吐き出し ぐらいかな? と、「楽勝じゃん」とたかをくくっていた。 入力フォーム作

          社内SEに転職して1ヶ月

          「思考を要する仕事」に向かない人を、料理に例えて説明してみた

          プログラミングに限らず「思考を要する仕事」に向かない人を、料理に例えて説明します。かなりイライラするように創作したので、心を落ち着けてお読みください。 先生「ハンバーグを作るために、ひき肉を用意してください」 生徒「ひき肉はどうやったら用意できますか?」 先生「スーパーで買えます」 生徒「スーパーで買うにはお金がかかるじゃないですか」 先生「かかりますよ」 生徒「お金をスーパーに持っていくということですか?」 先生「そうです」 生徒「作りたいのはハンバーグです

          「思考を要する仕事」に向かない人を、料理に例えて説明してみた