fujichi

フランス語が喋れないまま子供3人(5、4、2歳)と夫の海外赴任帯同でフランスのブルター…

fujichi

フランス語が喋れないまま子供3人(5、4、2歳)と夫の海外赴任帯同でフランスのブルターニュ地方、レンヌで生活を始めました。 言葉は分からないけど食欲と好奇心で進むしかない。

最近の記事

2021年2月10日(水)

朝食(長女、長男、次男、夫、私)寝起きでぼーっとしていて写真がありませんが、昨日と同じです。 昨日はブルターニュにはとても珍しく雪が降って、そこそこ積もりました。 昼食(長女、長男、次男、私) 8:00 今日は幼稚園がお休みなので子供達が全員在宅です。 昨晩残ったバゲットをフレンチトーストにします。 子供に分けやすくするためにバゲットは細かく切ります。 牛乳、卵、蜂蜜を混ぜた液にバゲットを絡めてお昼まで冷蔵庫です。 合間に二度ほど上下を入れ替えました。 11:40

    • 2021年2月9日(火)

      朝食(長女、長男、次男、夫、私) 6:10 今日は子供はシリアル、大人はシリアルとプロテイングラノーラ。 子供には追加でミロ亜種のようなものを出しました。 昼食(次男、私) 11:45 残り1枚のサラダチキンとカリフラワー、ブロッコリーを出すことにします。 少ないような気がして急遽パプリカを切りました。 レンジで温めます。 クスクスはごま油とゲランドのGOMASIOを追加。 次男の分にはシーザードレッシング、私の分にはヘーゼルナッツオイル、唐辛子ビネガー、ゲラ

      • 2021年2月8日(月)

        朝食(長女、長男、次男、夫、私) シリアルに牛乳をかけました。 昼食(次男、私) 12:00 今日は遠くまで買い物に行って帰るのが遅かったので、簡単に冷蔵庫の作り置きで済ませます。 サラダチキン、ズッキーニと玉ねぎのおかず、蒸したブロッコリーとカリフラワー、冷凍ごはんです。 ごはんにはゲランドのGOMASIO、サラダチキンにはヘーゼルナッツオイル、次男にはブロッコリー&カリフラワーにシーザードレッシング、ズッキーニ&タマネギに胡麻醤油ソースをかけました。 12:15

        • 2021年2月7日(日)

          朝食(長女、長男、次男、夫、私)6:30 写真を撮り忘れていますが、いつも通りシリアルと牛乳です。 昼食(長女、長男、次男、夫、私) 11:30 まずサラダを作ります。 スペイン産のこのイチゴはあまり甘くなかったので、サラダに入れることにしました。 すぐ食べる予定なのでドレッシングを先に作ります。 ディジョンマスタード、フランボワーズビネガー、オリーブオイルです。 調味料を全部入れて。 こんな感じにします。 イチゴはこのくらいにダイスに切ります。 コンテもイチゴ

        2021年2月10日(水)

          2021年2月6日(土)

          朝食(長女、長男、次男、夫、私) 6:10 土曜日ですが、買い物のために7:30には家を出るのでいつも通りの朝です。 子供達は栄養添加シリアルとバナナに牛乳、大人は昨日のバゲットを温め直してバターを塗って食べました。 昼食(長女、長男、次男、夫、私) 12:10 ドタバタ買い物から帰ってきて、スーパーで買った手前2つのお惣菜、パエリアとTortilla Fraiche(と書いてありますがスパニッシュオムレツのような……?)ものでお昼を済ませました。 夕飯(長女、長男、

          2021年2月6日(土)

          2021年2月5日(金)

          朝食(長女、長男、次男、夫、私) シリアルとバナナ、牛乳をかけました。 デザートはヨーグルト。 昼食(次男、私) 11:50 今日は金曜日なのもあってやる気がゼロです。 作り置きのキャロットラペを食べきるために全部出して、残り物の豚のクミン炒め、作り置きのサラダチキンを1枚、冷凍してあるごはんを出します。 12:00 昼食スタートです。 夕食(長女、長男、次男、夫、私) 15:00 今日は初めてpicardの冷凍塩鯖を使うことにします。 一旦鯖は冷凍庫に戻します。

          2021年2月5日(金)

          2021年2月4日(木)

          朝食(長女、長男、次男、夫、私) 6:10 今日はシリアルとバナナ、これに牛乳をかけます。 昨日苺があるので半分程度残しておいた葡萄がデザートです。 球状の食べ物なので子供達の分は半分にカットして出します。 6:20 いただきます! 昼食(次男、私) 11:20 キウイを追熟させようと外に出しておいたのですが、あまり甘い香りがしてこないのでサラダにしようと思います。 パプリカも昨日夫が追加を買ってきてくれたのと、クレメンティンも先週買った物なのでそろそろ使い切りた

          2021年2月4日(木)

          2021年2月3日(水)

          朝食(長女、長男、次男、夫、私) 6:05 朝はビタミン添加シリアルに牛乳をかけて出します。 デザートはクレメンティン。 昼食(長女、長男、次男、私) 11:50 今日は幼稚園が休みなので、子供達全員の昼食を準備する必要があります。 この日に作った牛肉煮込みと作り置きのサラダチキンを出します。 サラダチキンはキッチンばさみで小さくカット。 牛肉煮込みの牛肉も同じく小さくします。 サラダチキンが入っていたジップロックコンテナの方が大きいので、牛肉煮込みを入れてレンチン。

          2021年2月3日(水)

          2021年2月2日(火)

          朝食(長女、長男、次男、夫、私) 6:00 今日は12/25から40日後。 フランスはLa chandeleur(読み:シャンドルー / シャンドルール)というクレープを食べる日らしい、というのを見たので昨日用意しておいたクレープと鶏ハムを出しました。 このモノプリのクレープ、サイズが小さめなので子供にそのまま出しやすくて助かります。 La chandeleurで検索すると聖燭祭、もしくは聖母マリアお清めの祝日と出てきます。 キリスト教の祝日で、クレープと太陽の形が似てい

          2021年2月2日(火)

          2021年2月1日(月) 昼食、夕食

          昼食(次男&私) 11:50 お昼はいつも何にも作りたくない気持ちで一杯。 自分はともかく子供に何も食べさせないわけにはいかず、この野菜入りクスクスを出す。 優しいトマト風味で、フリーズドライの野菜が少量入っている。 適当に食べる分を出して、オリーブオイルを少し垂らして熱湯を注ぐ。 オイルは無くてもいいのだけど、クスクスだけだと香りが足りないので少しだけ。 クスクスをふやかす間はインスタントポットを使って作り置きをしているサラダチキン風の物を軽くレンチンして、キッチンば

          2021年2月1日(月) 昼食、夕食