見出し画像

副審を罰ゲームみたいにしないでください❗️

どうも!


ジュニアユース世代で、選手が副審をしてますよね?


個人的には大変良いことだと思っております✨

こここら審判に興味を持ってもらい、審判に行く道も出来るかなと考えてるからです✨


しかし、皆さん


副審、罰ゲームみたいな扱いしてませんか?


もしそうなら、


勿体ないです!





それはなぜか?



自分の考えるメリットは4つです

ルールを理解できる

フィジカルトレーニングになる

コーチングスキルが身につく

戦術理解を深めることができる

【1.ルールを理解できる】

これは、言うまでもないですね。

オフサイド、スローイン、ゴールキック、コーナーキックなど、副審をやることにより、ルールの適用に多くを集中できるので選手のときより理解が早いと思います。


【2.フィジカルトレーニングになる】

皆さんは副審を真剣にやったことありますか?

真剣にやるとかなり走ります。しかもサイドステップとスプリント。

しかもルックアップをしてオフサイドライン、選手、ボールの動きを見ながらです。


これって、選手に繋がることも多いですよね?


【3.コーチングスキルが身につく

    4.戦術理解に使える】


選手が副審をやるときって、練習試合ですよね?

例えば、バックの選手だとバックラインの上げ下げや、マークの付き方などアドバイス出来ますよね?

しかも、そのアドバイスをするためにはチームの戦術を理解してないといけないですし、アドバイスをしたい選手がいるとしたら、その選手の特徴をつかまないといけないですよね?


3.4が曖昧な感じになりましたが、罰ゲームみたいにやるよりかは、はるかに有意義なものになるとおもいますよ?


ただ、個人的な意見なので参考になれば幸いです。


あと、もうやってる!という方がいましたら、上から目線でお話をしてしまい申し訳ありません😓


レッドカード、イエローカードは下から!
https://a.r10.to/hbtQe8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?