見出し画像

季節を感じるディスプレイ - 節分

こんにちは。はあちゃんです。
2月2日は節分、ということで今日紹介するのは節分飾りです。

節分と言えば2月3日だと思っていたのですが、今年は124年ぶりに2月2日となるらしいです。1日ずれるのは、地球が太陽をまわる周期と暦のずれが関係しているみたいです。よくわからんけどレアやね!

鬼とおたふくの人形

画像1

今回は急に思い立って鬼とおたふくの人形を作りました。

画像2

見てくださいこの鬼の表情!優しさが滲み出ていてとても趣深いですね。笑

画像3

お多福に関しては完全にイメージなので合っているのかわかりませんが、とりあえずWikipediaに書いている説明通りの見た目にはなっているので、よしとしましょう。

お多福:鼻が低く頬が丸く張り出した女性の顔、あるいはその仮面。
(Wikipediaより)

紙粘土をこねて成形する→乾かす→色塗る→乾かす という小学生の頃貯金箱づくりか?みたいな手順で、心を無にして楽しむことができました。
相変わらず成形がへたくそなんですが、これは学校の課題でも仕事でもないのでのびのびやりました。あまり思考せずにものづくりする時間はリフレッシュになるので大事にしなきゃな。

お猪口と豆

一緒に並んでいるのはお猪口に入れた大豆。

画像4

お猪口は佐賀県有田町の陶芸家、川口武亮さんのもの。ざらっと力強い手触りの土にかかった青色のガラス釉がとても美しいです。底に溜まった釉薬に貫入(ヒビ)が入っていて、キラキラ光を反射するのが魅力的です。

大豆は近くの神社で母が買っておいてくれたものです。この豆にご利益がありそうなのと、掃除が面倒なのを言い訳にして、豆は撒きませんでした。豆飾り!

恵方巻も食べたよ

飾り、ではないですが、恵方巻も食べました。セブンの。毎年節分の日は会社でセブンの恵方巻が配られていたのを思い出して(今はリモート勤務になっています)、昼休みに買いに行きました。残り少なくなっていたので、早めに行ってよかった!

今年は南南東を向いて食べるみたいですが、どっちがどっちかわからなかったので適当にそれっぽい方角を向いて食べました。

おわり

画像5

節分飾りも無事に間に合ってよかったな〜。節分は1日だけど、豆は食べて鬼たちはもう少し飾っておこうかな、と思います。

次は雛祭りかな。
それではまた〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?