見出し画像

天拝の湯が愛される理由。

レディースデイを利用して、天拝の湯(男湯)に行ってきた。

サウナ界では有名な天拝の湯。このイベントのために、県内だけでなく東京からもサウナーが集まっていた。

今回イベントの特典として、特別に浴室内の撮影ができた。そこで今日は、私が感動した天拝の湯の魅力を書くことにした。さっそく1位からいきましょう!レッツゴー!

1位 柴田さんのアウフグース 

先着11名しか受けられない、不定期開催のプレミアムアウフグース。こちらもイベントの特典として初体験した。これがもう衝撃的だった。

時刻を迎えると、装束姿の柴田さんがサウナルーム(さうな鎮守杜)に入ってくる。そして鳥居向かい手を合わせた。

一礼が終わると、ロウリュウがはじまった。サウナストーンのじゅうじゅうという音が、部屋全体に鳴り響く。和太鼓のBGMが流れ出だすと、タオルを持った柴田さんが、縦横無尽に舞いはじめる。

サウナルーム内(さうな鎮守杜)

80度を超える室内で、10分を超える華麗なタオルさばき。目の前で行われる圧巻のパフォーマンスに、私はただただ驚くだけだった。熱さを忘れ、柴田さんを食い入るように眺めていた。

ラストに近づくと、柴田さんがさらに暴れだす。地面を数回、強く踏み鳴らすと、アロマ水が入った水桶をぶん回す。そして水桶のアロマ水を、サウナストーンに一気に投入。室内の温度とサウナーたちの興奮が最高潮に達し、アウフグースは終了した。

ブラボー!!!!!!!!!私は心の中で叫び、大きな拍手を送った。この日の経験は、忘れられない思い出となった。

2位 唯一無二のサウナルーム

天拝の郷には、二種類のサウナルームはある。一つはアウフグースが行われた「さうな鎮守の杜」と、もう一つがセルフロウリュができる「さうな天満宮」だ。

サウナルーム入り口に、しめ飾り

「サウナ天満宮」は、薄暗い空間に、サウナストーンがぽつんとあるだけだ。しかしきちんと壁を見ると、太宰府を連想させる梅花のモザイクアートと、耳をすませば、和のBGM。

森を散歩しているような、はたまた神社に参拝しているような気分になる。普段、サウナに入るだけでも、しっかりと五感が研ぎ澄まれるのに、「サウナ天満宮」に入ると、心まで洗われていくのを実感した。

さかき ヴィヒタ

サウナの締めは、ヴィヒタならぬさかき で身体をたたき、身体を清めていく。「和」をテーマにした唯一無二のサウナは、きっとここでしか味わえない。

3位 休憩スペース

サウナで本格的に「ととのう」ために、休憩時間も欠かせない。サウナで熱くなった身体を、水風呂で一気に冷まし、そのあと休憩をとる。

サウナ→水風呂→休憩

この一連の流れをとおして、頭がすっきりしたり、幸福感を得るような感覚になる。この状態がそう。「ととのう」だ。

究極の「ととのい」を感じるために、天拝の湯は、休憩スペースにも力を入れている。あるときは寝そべりながら、

浴室内の休憩スペース

またあるときは山々や星空、夜景を見ながら休憩する。

露天風呂の休憩スペース

忙しい現代社会。デジタルツールに一切触れず、こうしてのんびり過ごす時間が、なんだかとても贅沢に思えた。

番外編  浴室内がきれいすぎる

長くなったが、最後にどうしても伝えたい。実は1位にしようか悩んだくらい、感動したこと。それは浴室内の清掃が、隅々まで行き届いていたことだ。

かけ湯の前に積まれた桶と椅子

きれいに積まれた桶の数々。

洗い場の様子

まっすぐ一列に並んだ椅子と桶。入浴中、スタッフがさりげなく現れては、自然な様子でゴミを回収し、椅子と桶を並べているのを何度も見かけた。その間にお客様と楽しそうに話す姿と、マスク越しでもわかる笑顔が、とても印象的だった。いつ何時天拝の湯に訪れても、快適な時間を過ごせそうだと想像した。

天拝の湯が愛されているのは、特別なサウナがあるだけではない。スタッフ一人ひとりの心配りが、お客の心と身体を癒し、そして人と人とをつなぐ場所を作っているからだ。

天拝の湯、えぇ湯だなぁ。

わぁぁーーーー!!が、、、頑張ります!!