理想の人に出会うために必要なこと【No.13】

理想の人と出会ったイメージを書くと、
本当に出会えるようになるとよく聞きますが
皆さん、自分の理想の人ってスラスラ言えますか?


私は全く思い浮かびません。


学生の頃や20代の時は明確にタイプがあったのに、今ではどんな人がタイプか全く分からない。


だから、ノートに書くときも
アプリのプロフィールに書くときも
それこそ、マッチングした人に伝えるときも
自分の"理想"が分からずハッキリしない答えに。


昨日の記事にも書きましたが、マッチングした方とお会いしてきた土曜日。


今年に入ってから3人の方にお会いしたので
私にしてはめちゃめちゃ頑張ってます(笑)


最近は、しっかり恋愛することより
自分の理想のタイプ探しになってきてますが
何となくどんな人が良いのか見えてきました。


土曜日にお会いした方は、3つ上の会社員。
メッセージがあまり続かなかったので会うの少し不安でしたが、優しい方でした。


話もあまり途切れなかったし
私に合わせて話題も振ってくれましたし
ここが凄く嫌だなーと思うこともなく
お食事してカフェにも言ったんですが
結論としては惹かれる方ではありませんでした。


帰りにその方との時間を振り返り
良かった点と気になった点を浮かべてみる。


何が良かったのかなー?
何が違うと思ったのかなー?
自分の理想探しを電車内で開始。


・お店を探してくれたのは嬉しかったな
・でも、コース料理のお店は心の負担がデカい
=もっと気楽に付き合える人が良いかも

・しっかり貯金してて、将来設計を考えてるのは良かったよね!
・でも、実家暮らし
=家事ができる人、もしくは自立してる人が良いな


こんな感じで一つ一つ良かった点と気になった点を繋ぎ合わせていってみたんです。


過去に付き合った人や、惹かれた人も思い浮かべてみたりして、モヤモヤしていた理想をひたすら形にしてみる。


ここまでやってみて見えてきたのは、
私は尽くすより尽くされたい
引っ張ってくれる人より、見守ってくれる人が安心
明朗快活な人より物腰柔らかな人が好き
そして意外に私がSっ気があるということ(笑)


昔の私は、引っ張ってくれるリーダーみたいな人や分かりやすくオラオラっぽい人が好きでした♪


優柔不断で、自分の意見を言うのが苦手だったので、私の意思を決めてくれるような人が好きだったんです。というより、多分その方が楽だったのかな。


人に本音をさらけ出すのが苦手なので、そんな事しなくてもいいような人を無意識に選んでいたんだと思います。


自分の本質的なことを無視して恋愛してたせいか、今になって恋愛音痴。


そこまで深く考える必要もないですが(笑)


こうやって少しずつ繋ぎ合わせていくと、理想のタイプだけでなく、理想の結婚生活も見えてくるなーと。


今まであまり恋愛の価値観についてしっかり考えたことがなかったので、何だか新鮮です♪


無理して恋愛や結婚をする必要もないですが、
今はしたい気分なので(笑)
まずは自分のタイプをしっかり具現化して、出会いを引き寄せられたらと思います♡


#夢叶noteチャレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?