見出し画像

目的と目標の違いが分かれば人生が変わる【No.19】

手帳を書くに当たって目標を掲げる人は多いと思います。
私も手帳を始めたとき、まずは目標を決めてから書くようにしていました。


でも、本やネットで手帳について調べるうち
実は目標と目的では大きく意味が異なることを発見。


「そんなの当たり前じゃん!」って思うかもですが
お恥ずかしながら、私は手帳書くまで目標と目的の違いを意識した事がなかったし、目標は日常的に使っていましたが、目的を設定する機会ってなかなか無かったんです。


皆さんは簡単に2つの違いって浮かびますか?


目的=最終的に達成したい事柄
つまり、ゴールということです。

目標=目的を達成するための指標
つまり、ゴールを達成するための課題です。


例えば、将来的にアメリカで生活するのが目的だとします。


目標は、アメリカで仕事を探す、または
働けるようにTOEICを800点以上取る


つまり、何か達成したいことがあるとしたら
目的と目標はセットで決める必要があるのです。


いや、本当に当たり前のことなんですが(笑)
これ頭の中だけで考えていると
結構目標だけが一人歩きしちゃうんですよね。


TOEICで800点以上取る!とか

ダイエットで10キロ痩せる!とか

目標は常に意識していられるんですけど

じゃあ、この目標を何のために達成するのか?
ってことは意外に抜けがちな私。


noteを毎日投稿する理由ってなに?

「文章が上手くなりたい!」

何で文章が上手くなりたいの?

「本を出版したい!」

何で本を出版したいの?

「自分の時間を好きなことだけに使いたい!」


私の目的は本を出版することではなくて
好きなことで自分の人生を豊かにすること


つまり、本を書くということも目標の一つなのです。


目的と目標の違いを意識しながらペンを取れば
きっと自分の望む未来が見えて来るかもしれませんね。


私も引き続き、目的を見失わないように
手帳とnoteを楽しんでいこうと思います♡


#夢叶noteチャレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?