見出し画像

OLとカフェ店員を掛け持ちする理由【No.3】

プロフィールにも書いていますが、
現在OL事務とスタバ店員を掛け持ちしてます。

と言っても、スタバは週に1度ほど。
何だかんだ10年も働いているし、プライベートでも欠かせない場所なので、なかなか手放せない。

更に、天職では?と思うほど向いてるお仕事っていうのも辞められない理由の一つ。

接客が得意とか、やり甲斐があるっていうのも
あるけれど、シンプルにスタバで働くのは楽しいんですよね♪

もちろん大変な時も多いし、ストレスも溜まるけど、結局スタバより楽しいお仕事には出会ったことなくて。

こんな風にスタバLoveな私ですが(笑)
どうしてスタバがメインのお仕事ではないのか?

理由はとても簡単。収入と体力的なこと。

スタバで働くのは確かに楽しい!
美味しいドリンクも飲めるし、変わり者だけど
良い人も多いし、飲食にしては働きやすい会社だと思います。

でも、将来のことを考えたらずっと続けていくには厳しいものがあるなーと感じていました。

いまだ独身の30代。
正直20代の頃は遊ぶことに命かけてたので
貯金なんて本当にない。

これから働いて得る収入で、未来の私を
支えていかなければいけない事に突如気づいた日。どっと冷や汗をかきました(遅過ぎ)

そこで、自分の生活スタイルを大幅に変えず
貯金できるくらいの収入と心の余裕が欲しくて
メインのお仕事をOLに変えることにしたんです。

スタバがどんなに良い会社でも飲食業ですから
週5日/8時間勤務(早朝シフト)
それで手取り18万ってところ。
なかなかお休みが取りずらい事や繁忙期には残業が当たり前。
収入だけじゃなく、体力面や時間の確保と
いった面から見ても30代には厳しい。

私が今働いている事務のお仕事は
週5/7時間勤務(遅め出勤)
それで手取り20万ってところ。
祝日もお休みだし、ずっと座ってのお仕事で
難しい業務もないので比較的ラクに働けてます。

スタバに比べたらやっぱり"楽しい"って気持ちや
向上心みたいな感情は育たないけど
生活する上での安心感はデカい。

何より、叶えたい夢がある私には
自由な時間が多いに越したことはない!
事務のお仕事は、暇な時にnoteのネタを考えたりもできるので、やりたい事がしやすいのです♪

でも、やっぱり働くなら楽しく働きたい…。
そんな気持ちを無視できず、スタバは辞めずに掛け持ちという形に収めました。

スタバだって一応仕事なんですけど、
出勤するとこれが息抜きになったりして
以前より楽しく働けてる感じがします♡

OLのお仕事では、生活の安心と自由時間を。
スタバのお仕事では、楽しさとやり甲斐を。

働き方次第で、自分にとって大切な感情や
ポジティブな生き方を手に入れる事が出来るので、お仕事で悩んでる方は、色んな選択肢を出してみると良いかもしれませんね♪

#夢叶noteチャレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?