見出し画像

北海道スノーボードの旅

北海道は旭川。スノーボード旅に行ってきた。
今回は旭川で巡ったスキー場を紹介しながら旅の思い出を振り返る。

朝イチの便で北海道へ。
現地に到着し早速向かったのはスキー場。

Day1
【旭岳】北海道の最高峰の山で日本百名山にも選ばれている
1年前に初めてのバックカントリーで訪れた特別な場所。
今回は天候が悪かったのもありバックカントリーはせずロープーウェイを回しひたすら滑った。大自然の中を滑る冒険感はたまらない。気づいたら最終まで滑って大満足の初日だった。

Day2
【富良野スキー場】北海道のパウダーベルトに位置するスキー場の1つ
沢山のコースがあり1日楽しめるスキー場。コースが長いゆえ途中で一緒に滑った仲間を見失い迷子に。気づけば別のゾーンに移動していた。地図を事前に調べていたら迷子にならなかったのにと後悔の気持ちが残る。
アクシデントは旅のつきものだが今回ばかりは反省だ。

お昼休憩を挟み次なるスキー場へ

【サンタプレゼントパーク】北海道のロマンチックな夜景と景色を一望
お腹を満たしナイターへ。ここのコースはシンプルで練習に最適な場所だ。
夕暮れまで滑っていると街の景色が一望でき夜は夜景が見えるロマンチックなスキー場だ。傾斜も程よくあり地形を楽しめる。

旭川の街でサッポロクラシックとクラフトビールを飲み打ち上げ

Day3
【カムイスキーリンクス】最大傾斜35度が特徴のスキー場
オープンと同時に滑り込み。朝イチの圧雪バーンは気持ちがいい。
天候も良くスノーボード日和だ。滑れば滑る程調子が良くなり楽しさが増していく。Day2の失敗を生かしコースマップを頭に叩き込む。コース全体のマップが分かっていると心配事がなくなり滑りに集中することができることが分かった。

美味しいハンバーガーとコーラを食べて次のスキー場へ

【キャンモアスキービレッジ】旭川空港から最も近いスキー場
今回の旅最後のスキー場。悔いが残らないように全力で滑っていく。
全6コースとシンプルかつ最大傾斜は29度と丁度いい。時間があっという間に過ぎていく。

【旅を通して感じた事】
私の課題はスピードが出せず遠心力をうまく活用できないこと。
原因は明確で傾斜に対する恐怖心。ここを打破できないことにはカッコいいカービングも出来ない。課題は沢山あるが今回分かったことが1つある。それは「やるのかやらないのか」という事。結局怖いからといって挑戦しないとなにも変わらない。現状維持になる。そこの壁を乗り越えるには恐怖心に打ち勝ちやるしかないのだ。課題克服の挑戦はこれからも続く。カッコよく滑りたいただそれだけだ。

最後までご覧いただきありがとうございました。
北海道スノーボードの旅いかがでしたか。
おすすめのスキー場などあればお聞かせください。

YUKA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?