マガジンのカバー画像

月刊はあちゅう

日記です。月に4本以上、日常や、考えていることを届けます。 ※ご購読頂くと過去のマガジン記事も全て読めます。(一部有料記事を除く)
このマガジンは2016年に始めました。運営当初から方針や内容がコロコロ変わりますが、その変化も含め…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

増やしたいもの

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

出来ることを少しでも

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

分身

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

たこ焼きスイッチ

久しぶりにたこ焼きを食べた。 ウーバーイーツで頼んだ、 銀だこのたこ焼き。

思い出した人

今日は花粉がひどくて、 目はかゆいし、頭がずっとぼーっとする。 ちょっとした作業の合間に 2011年のツイートを 見ていた。震災のあった年だ。

大好きだった本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ふとした時に蘇った言葉

数年前。炎上直後の 自己肯定感が低くなっていたある日、 若手起業家の友人たちとご飯に行ったことをFBに投稿した。

寝たきりの時間

また今日もとりとめのない話。 先日病院に行ったら、

意味のある場所、意味のない場所

「役に立つことを書かなくては」 というプレッシャーが剥がれたおかげで、 書きたいことがたくさん出来ました。

月刊はあちゅうはmixi日記なんです

昨日までなかなかnoteが更新できなかった 理由を考えたのだけれど、たぶん ここ最近「役に立つこと」を探して、 書こうとしていた。

春はすぐそこ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

成長し続けた先にあるもの

整形を続けていた女性が、 再手術をして元の自分の顔に少し近づけた、 という趣旨のツイートを見かけた。 それを見て、整形を成長におきかえ、 「成長の限界」にあるものは一体なんだろう? と考えた。 何かを求めるとき、「もっともっと」という 気持ちには、歯止めがきかなくなる。

次の時代の「当たり前」を作っている人を応援したい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます