見出し画像

2023年を振り返ってみれば色んなことがありました【キャリコンサロン編集部】

皆さん、こんにちは。
じゅんじ@50歳からのキャリアコンサルタント です。

キャリアコンサルタントとIT企業のマネージャーの二刀流で活動させてもらっています。

キャリアコンサルタントのコミュニティ「キャリコンサロン」のnoteマガジンに参加させていただいております。

2023年ももうすぐ終わりですね。

今年投稿した作品数はこれで52作
毎週読んでいただいた方には本当に感謝です。
ありがとうございました。

そんな今年最後のお題は「2023年を振り返って」ですので、10大ニュースとして振り返ってみたいと思います。

Let's get started!!

#1 正月からまさかの・・・

正月は「コロナウィルス感染」でのスタートでした。かなりの発熱や喉の痛みで三が日はずっと寝込んでしまい、改めて健康の大事さを学びました。

#2 実家の介護問題が勃発

コロナからの復活後は実家の「介護問題」解決に奔走しました。

・ゴミ屋敷となった実家の片付け
・滞っていたカード・ローン等の残務処理
・介護サービス拡充の調整
・定期的な病院への送迎
などなど。

かなりの労力とお金を費やしましたが、これでキャリコンとしての幅が広がったと前向きに捉えるようにしています。

#3  今年はマラソンが完全復活

今年はマラソン大会がコロナ以前のように復活しました。出走ペースも以前のように戻り、

2月:高知竜馬マラソン
3月:板橋Cityマラソン
4月:富士五湖100kmウルトラマラソン
8月:北海道マラソン
10月:水戸黄門漫遊マラソン
11月:神戸マラソン

の6レースに参加し、全て完走しました。
そして、国内マラソンレースの祭典「東京マラソン2024」にも当選。来年も楽しみです。

#4  声出し有りのライブ参戦

今年はB'z 35周年ということで、B'zの35周年ライブツアーに3度参戦いたしました。久しぶりにマスクを外して声出せるライブはやっぱり最高ですよね。

B'zライブ会場にて

#5 10年ぶり奇跡の北海道ツアー

前日にB'zの札幌ドーム公演、翌日が北海道マラソンという奇跡のツアーが10年ぶりに実現いたしました。
ただ、マラソンは猛暑でとても厳しく、自己ワースト記録を更新。10年間での体力の衰えを実感しました。

灼熱&豪雨の北海道マラソン完走

#6 NLP講座受講

7月と8月にかけて「米国NLP協会認定 NLPプラクティショナー」の10日間認定コースを受講し、資格を取得しました。

ここでの学びを通して自身の思考法を見直したり、一緒に学ぶ仲間と新たな関係を構築できたのは大きな収穫でした。

NLP認定書の数々

#7 オンライン英会話

なぜ始めたのか理由が曖昧なのですが、ビジネスオンライン英会話を始めました。
1日25分レッスンが受けれるコースを選んで、週5日を目標にレッスンを受けています。
毎日英語を使うことが上達のコツだなと今更ながら思います。

#8 久しぶりの海外出張

ビジネスオンライン英会話を始めたお陰というわけでもないのでしょうが、急に海外出張が飛び込んできました。

9月にシンガポールとマレーシア、10月にドバイ。特にドバイは弾丸日程かつミッションの難易度も高く、心身ともに疲弊して帰国しました。

シンガポール&ドバイにて

#9 マルチワークが活性化してきた

企業向け1on1サービスを提供しているYELL社のサポーターとしての活動が始まり、現在は5名の方の1on1を実施中です。

また、Web関連の職業訓練校のキャリコンとして今年は4名の生徒さんの就職支援を実施しました。

さらに「NPO法人アスデッサン」の正式会員として加入が決まり、今後は中高生のキャリア教育イベントを企画する予定です。

#10 キャリコン2級技能士試験

キャリコンとしてのステップアップを目指し、2級技能士試験にチャレンジしています。

12月に学科と論述試験を受験し、来年の1月にロープレ試験を受ける予定です。

自己採点では学科はパスできてそうなので、あとはロープレ試験を頑張れば道が開けそうな気がしています。

2級技能士 試験勉強中!

いかがでしたでしょうか?

2023年は「知識のメジャーアップデート」という目標を掲げ、NLP受講、2級技能士試験へチャレンジしました。

知識のアップデートは出来たと思いますが、定着にはもう少し労力が必要な気がしています。

次回のお題は「2024年にやりたいこと」ですので、2024年のことは次回お話しすることとしましょう。

それではまた来年お会いしましょう。
ご機嫌よう(^_−)−☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?