古里 忍

『ボイストレーニングを身近に』そんな思いからnoteを始めました。 初心者〜上級者対象…

古里 忍

『ボイストレーニングを身近に』そんな思いからnoteを始めました。 初心者〜上級者対象レッスン/グループ対象ワークショップ/レコーディングディレクション等。

マガジン

  • 音楽を好きになることを楽しむ

    • 14本

    まさにタイトルどおり「音楽を好きになることを楽しむ」マガジンです。 プロのシンガー 忍先生と生徒のくせに音楽にウルサイ おじさん、そしてたまに登場する音大出身のともえちゃんが、音楽を好きになって没入していくには?を議論し続けます。

最近の記事

YouTubeで歌は上手くなるのか?

ボイトレに通う理由は皆、様々です。 最近だと「ボイトレ教室に通うまでは、YouTubeで独学で勉強していました」という声を多く聞きます。 今日は、Youtuebeでボイトレを学ぶ上でのメリット・デメリットをご紹介しますので、「YouTubeで歌は上手くなるのか?」ということを、ぜひ皆さんと一緒に考えてみたいと思います! YouTubeボイトレのメリット◉無料であること ボイトレの分野に限定された事ではありませんが、プロの方の教えを無料で体験できるというのは、とても大きで

    • ボイトレを始めるのに理由はいらない

      今回は、まさにこの廣瀬さんの記事通り、「歌が好きだったら周りの評価なんて気にせず楽しもう!」というスタンスです。 私の肌感覚でしかないですが、ここ数年でボイストレーニングというものは、とても身近なものになってきている気がします。 SNS等でボイストレーニング内容を発信している方、自身の歌をアップロードしている方が増えたことが、そうさせているんじゃないかと感じています。 とはいえ、私の周りの友人たちは「ボイトレって普通の人が通ったらダメなイメージがある」「敷居が高い感じす

      • マンツーマン or グループレッスン

        先日、朋恵さんが投稿された記事で、お一人で音楽に触れていた時と、みんなで音楽に触れている時の違いをお話しされておりました。 朋恵さんの記事からは少し内容が離れますが、ボーカルレッスンは一人で受けた方が良いのか?グループレッスンのほうが良いのか?そんなお話しをできたらと思っています。 本日は「グループレッスン」と「マンツーマンレッスン」のメリット・デメリットをご紹介します。 グループレッスン〜メリット〜 ・友達や家族と受講できる ・ライバルがいることによりモチベーションア

        • ボイトレにおける「守破離」

          いつかのレッスン中・・ あらゆる物事に取り掛かる際、「守破離」の概念を大切にしているとのことを廣瀬さんよりお伺いしました。 まずは型を身に付ける「守」、型を応用・改良する「破」、型から独立する「離」。 このような段階でステップアップしていくものと捉えていますが、ボーカルレッスンに置き換えると、どんな状況が当てはまるのでしょうか?? ボーカルにおける「守」上の廣瀬さんの記事で「鬼の女性軍曹によるスパルタレッスン」の内容に触れていますが、レッスン内容は下記の通りです。 ・腹

        YouTubeで歌は上手くなるのか?

        マガジン

        • 音楽を好きになることを楽しむ
          14本

        記事

          2種類のボーカルトレーニング

          「ボーカルトレーニング」という言葉を皆さん一度は耳にしたことがあるかと思います。 人によっては、自分も受けてみようかな?と考えている人、または、すでに受講を始めている方もいらっしゃるかのではないでしょうか?? このボーカルトレーニング、実は大きく分けて「発声トレーニング」と「歌唱トレーニング」という2種類に分類されます。 発声トレーニングとは? 発声トレーニングとは、「歌を歌うことに適した体を作りあげる」一言で表すとこうです。 体を作り上げるために必要な具体的トレーニ

          2種類のボーカルトレーニング

          私がボーカルレッスンをする理由

          先日、廣瀬さんがご自身の経験やお考えを交えつつボーカルレッスンについて触れる記事を投稿されておりました。 今日は私がボーカルレッスンを始めることとなった一つのきっかけをご紹介します。 小学校高学年のとある日、私は父親の仕事の都合によりアメリカの現地学校で生活をすることになります。 トータル四年間ほど現地で生活をしている中で、「言葉」「食」「スクールカリキュラム」等のさまざまな驚きはありましたが、中でも一番驚きを隠せなかったのは「ダンスパーティー」でした。 クラスメイトの

          私がボーカルレッスンをする理由

          始めてみませんか?「歌の設計・プラン」

          先日廣瀬さんが投稿されていた「歌唱にも設計・プランが必要」という記事を読んだ上で、改めてこの作業は大切な工程であると強く共感したと同時に、「もっと多くの人にこの作業の楽しさを体感していただけたら」なんてことも思いました。 ということで、これから順序を説明していきます。 あえて必要なものを挙げるとしたら「歌詞」と「ペン」ですが、まずは気軽に目を通してみてください。 ◆まず何から始める? 「設計」という言葉を用いると、一見難しそうに聞こえますが、実際にやってみると意外と簡単

          始めてみませんか?「歌の設計・プラン」

          「音痴」の種類

          ボイストレーナーという職業をしていると、「音痴を改善したい」という言葉を頻繁に耳にします。私も実際にそのような方々のレッスンを実施させていただいたことがあり、皆さんもよく聞くワードかと思いますので、今回のテーマにしてみました。 「会社の同期とカラオケに行くと、自分だけ歌が下手で恥をかく…」 「家で歌っていると家族に音痴だと笑われる…」 「プロの歌手を目指したい」 「合コン後のカラオケで誰よりも目立ちたい!」 このように理由はそれぞれですが、皆さん口を揃えていうことは「音痴

          「音痴」の種類