hair studio Takada

JAZZが流れる店内をご近所様の憩の場として、地元の情報交換・交流の場として、ヘアスタ…

hair studio Takada

JAZZが流れる店内をご近所様の憩の場として、地元の情報交換・交流の場として、ヘアスタイルの相談の場としてお気軽にご利用下さい。髪を整えると気持ちが明るく前向きに!明るい気持ちは笑顔も増える。髪もココロも清潔に!あなたの新鮮な毎日を応援します。hair studio Takada

マガジン

最近の記事

新年も宜しくお願いいたします🙇

正月🎍にちなんで 角松敏生さんの『T's BALLAD』 このアルバムは私が高校卒業後、理容師修行に大阪へ出た1985年 。 同年に発生した航空機事故の乗客乗員に捧げた「RAMP IN」 「SONG FOR YOU」の2曲を含むバラード・ベスト・アルバムです。 38年経った現在も理容師を続けていられる感謝を胸に このアルバムを聴きながら清掃し本年の営業を終了します。 来年も宜しくお願いいたします🙇

    • 「素晴らしい記事をお書きいただき、誠にありがとうございました。」

      • DESIGN IS HOW IT WORK.

        2011年1月1日に、親名義の『高田理容店』から新たに『hair studio Takada』として開業しました。デザイナーの方には2種類のデザインを作成していただきました。一つは『永遠の0』のデザインで、初心を忘れないことを表現しており、私たちの心に響きました。もう一つは、私たち家族が大好きな神戸の景色をデザインに取り入れたものでした。 どちらのデザインも素晴らしく迷いましたが、最終的には神戸の景色をデザインを飾らせていただきました。私たちの家族にとって神戸は特別な場所で

        • YEAR OF ESTABLISHMENT OF WIKIPEDIA

          7枚目の写真は 2001年 私たちにとっては2人目の子供が誕生した年です。映画『2001年宇宙の旅』からインスピレーションを得ており、また女の子が生まれたことから 自由の女神 が描かれています。デザインについてはデザイナーに全面的にお任せしましたので、他にも深い意味を込められているかもしれません。

        新年も宜しくお願いいたします🙇

        マガジン

        • hair studio Takada
          1本

        記事

          THOUGHTS OF 1997 CALLING B'z

          6枚目 1997年には長男が誕生し、私たちの家族に新しい命が加わりました。写真に写っている内装は私が生まれる前の自店です。

          THOUGHTS OF 1997 CALLING B'z

          LA・LA・LOVE SONG

          5枚目は 1996年に大阪での修行を終え、実家の理容店を継ぐことになりました。 この年は久保田利伸さんの 「LA・LA・LOVE SONG」が主題歌のテレビドラマ『ロングバケーション』が一世風靡しました。 このドラマに出てくる木村拓哉さんと山口智子さんが住むビルの屋上に掲げられた看板には、「DON’T WORRY BE HAPPY」と書かれており、それは『くよくよせずに楽しくやろうぜ!』というメッセージを伝えていました。この言葉を胸に刻み、頑張って続けていくことを誓いました

          LA・LA・LOVE SONG

          東京ラブストーリー

          1991年、美容師の勉強をして一年間美容室で働いてみました。仕事は楽しく充実した毎日でしたが、実家が理容店を営んでおり、後継者としての道を悩みました。 結局は私は理容師として働くことを決意しました。

          東京ラブストーリー

          BLUE♪NOTE

          3枚目は 1990年に美容師への憧れが強まり、美容室での勤務と勉強を決意しました。その年にオープンしたblue note大阪で観たライブは、ライブハウスの雰囲気や接客を含めて、私が最も感動したライブでした。 Bluc Note Osaka Live House opened in 1990 with the shadow of the bubble economy.

          CHANGES IN THE WHITE LINE

          2枚目は 1988年 理容師免許を取得しましたが 美容師になりたい思いと 迷いが交差し、心が揺れ動いておりました。 デザイナーさんにお願いしました所、ビートルズでお馴染みの『ABBEY ROAD』のホワイトラインで 当時の心境を表したデザイン画を制作していただきました。

          CHANGES IN THE WHITE LINE

          The story begins 1985

          デザイナーさんに依頼して、レコードジャケットではなく当店オリジナルのパネルを作成していただきました。デザイナーさんの提案により、私の理容師としての経歴を8枚のデザイン画にまとめていただきました。デザインについては完全にデザイナーさんにお任せしました。 1枚目のデザインは、私が理容師を目指して1985年に大阪で修行を始め、理容師としての第一歩を踏み出したことを表しています。この年は阪神タイガースが日本一になった年でもあり、私が働いていた大阪駅前第二ビルの隣にある第三ビルでは映

          The story begins 1985