マガジンのカバー画像

会社の成長を支えるナンバー2の育て方

118
ナンバー2の育て方について中小企業3社でナンバー2を務めた実績と経験から解説。どんな基準で選ぶか、何を任せるか、どう指導するのか、どう信頼関係を作るのか、誰も教えてくれない真のナ…
運営しているクリエイター

#組織

マネジメントの悩みは中国古典の知恵がだいたい解決してくれる

中国古典は、多くの方々に歴史書としてのイメージを抱かれることが多いですが、実はその本質は…

「論語と韓非子」セミナーを講師として振り返るー組織運営の哲学とバランスの重要性

先日、「論語と韓非子― 水と油の組織観」というテーマでセミナーを開催させて頂きました。ご…

リーダーが心を軽くするために-自分を許すための7つの視点

リーダーとしての役割は、時に過大なプレッシャーやストレスを伴うものです。組織としての成功…

「出師の表」に学ぶナンバー2のフォロワーシップ

三国志の時代、蜀漢の名宰相・諸葛孔明(以下、孔明)は、魏との最終決戦である北伐を決意し、…

言葉を慎むことの価値/舌是斬身刀

私たちは日常生活の中で無数の言葉を使いますが、言葉は他人とのコミュニケーションを円滑に進…

傷つきやすい人ほどよいリーダーになれる

リーダーに求められる資質として、一般的には「強さ」や「決断力」、「冷静さ」が挙げられます…

【セミナー告知】第3回リベラルアーツ勉強会/「論語」と「韓非子」― 水と油の組織観

リベラルアーツをテーマにした定期勉強会、第3回のご案内です! 今回は、私が講師担当で、中国古典の名著「論語」と「韓非子」を通じて、組織運営における異なるアプローチを探ります。リーダーとして、部下に優しく接するべきか、厳しく接するべきか悩んでいる方にとって、新たな気づきに繋がる場となるでしょう。 リベラルアーツ勉強会の目的 リベラルアーツ勉強会は、文学、歴史、哲学、科学、社会学など、広範な分野の知識を提供し、異なる視点から物事を考える能力を養うことで現代の複雑な問題を包括

頼られることで部下は成長する/信頼が生む職場の力

私たちの多くは、リーダーシップとは「自分一人で全てを担うこと」と考えがちです。しかし、本…

最高のリーダーは何もしない/十八史略、老子

リーダーシップについて考えるとき、多くの人が頭に浮かべるのはカリスマ性を持つ強力なリーダ…

リーダーにとって謙虚さは武器である

皆さんは謙虚であることを日々意識して過ごされているでしょうか。強く意識していないと相手に…

会社の成長を支えるナンバー2の育て方 vol.96 期待通りに行動しない原因は何か?

企業の成功は、そのリーダーシップに大きく依存します。特に、ナンバー2をはじめとする役員た…

SmartNewsで41度目の記事紹介をして頂きました!

おかげさまで、SmartNewsで通算41度目となる記事紹介をして頂きました。 4月は投稿回数も少な…

会社の成長を支えるナンバー2の育て方 vol.95 権限なくして責任なし/伸びる組織は権…

「権限なくして責任なし」と言います。与えられた職責を全うするためにはその職責に相応しい権…

会社の成長を支えるナンバー2の育て方 vol.94 小さな違和感を感じとる察知力

事業をしている日常において、ふと小さな違和感を感じることはないでしょうか。もしそう感じることがあるとしたら経営者としてアンテナが立っている証拠です。 物事には予兆というものが必ずあり、日々の仕事の中にも些細な変化が大きな危機の前兆を示していることがあります。ただ、経営者は多忙を極め、現場の全てを把握することは物理的に難しいですから、理想を言えば自分の目となり、耳となってくれるナンバー2の存在が欠かせません。 今回はナンバー2に必ず身につけさせたい視点のひとつである危機管理