見出し画像

【読み聞かせの絵本】

ライフスタイルセラピストの渡辺ゆうです

息子が幼い頃によく読んだ絵本
『ちょっとだけ』

赤ちゃんが産まれておねえちゃんになった女の子、
ママは忙しいから自分でやらなきゃ!
と頑張る反面、
赤ちゃんにママを取られたみたいでちょっと寂しい気持ち…
読み終わった後は温かい気持ちになります

2人目のお子様が産まれる、
赤ちゃんが産まれて上のお子様の赤ちゃん返りが…という方、

「○○ちゃんが赤ちゃんの頃、覚えてる?
こんな風にママはずっと抱っこしてたのよ〜」
大概のお子様は赤ちゃんの頃の記憶はないので教えてあげます👍

「○○ちゃんのお世話大変だった〜、楽しかったけどね」
赤ちゃんのお世話が大変=僕も私もこんな風にパパとママの愛情を受けていたんだ!
と知ってもらうチャンスです👍

むしろ上のお子様の方がパパママ初心者で過保護だったはず!

そこをアピール(笑)
ちょっと恩着せがましく😊👍

そして赤ちゃんが寝ている時はお兄ちゃん、お姉ちゃんをぎゅっと抱きしめる❤️
「いつもありがとね〜」
「やっぱりお兄ちゃんだね!お姉ちゃんだね!ママ、助かっちゃう〜💖」

それから必要以上に名前を連呼❤️
→自分は必要な人間なんだと認識させることが必要です




手はかけられなくても
愛情という気持ちならたくさんかけられます💖

息子はとにかく抱っこ!でした
一人っ子でしたから私もそれに応えていたら腱鞘炎に😅
息子に言うと
「その話、100万回聞いた」と言われます
(同じ話をすると2回目以後は100万回💦)

-------------------------------

子育ても楽しく!
イライラしない目からウロコ✨
子育ての思考をアドバイス致します


通常1時間1万円を限定10名様まで
30分無料で受け付けます
ご興味のある方は個別メッセージにて
ご連絡くださいね


#肯定感を高める子育て #肯定的子育て#自己肯定感#褒めて伸ばす#言葉のチカラ#心理学#リフレーミング#中3男子#一人っ子男子#親バカ部#思春期#子育てママ#アロマのある生活#メディカルアロマ#アロマで感情をコントロール





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?