見出し画像

いまのわたしがおもうこと

 27歳になった。ひっそりとnoteの自己紹介文にある(26)を(27)に変えた。

 “今の私が思うこと”

 話の繋がりなど関係なく、ただ思うまま今思うことを書いていきたい(2023.2.17現在)。

 27歳になる直前、初めてひとり旅に出た。ひとり旅ではずっと行きたかったあるミュージアムに行った。1人の学芸員さんしかいないミュージアムで、毎月特別展を行い、特別展が終わったものは常設展に移動する。そのため、今もなお現在進行形で展示物が増えている。以前テレビで見た時からずっと行きたいと思っていた場所。入ってみると想像よりもコンパクトだったが、多すぎるほどの情報に圧倒された。生涯のうちにもう一度訪れたい場所になった。ただ、これを私と同じ熱量で楽しいと思ってくれる人が隣にいて、一緒に楽しめたのならもっと良かった。ある映画の有名なセリフ、「楽しいことは共有して初めて現実になる」はやはり真理だと思う。

 ひとり旅の道中は「もう2度とひとり旅なんてしない」と思っていたけれど、帰ってきてからの今、次はどこに行こうかって考えている自分が不思議で仕方ない。本当にやりたいことなのか、仕方なくやるのか(一緒に行く人がいないから?誘うのがめんどくさいから?)分からないけど、やりたいことがあるのはいいことだし、あまり深くは考えないようにしましょ。

 先日、2年ぶりに映画館にて映画を見た。周りの評価が高いのに、私は手放しに面白いと思えなかった。知識のなさが故、楽しめなかったのだと思う。人生、 知識がなくても楽しめることはあるけど、知識があればより楽しめることがある。知識は人生を豊かにすることを改めて感じた。

 27歳どうしようか。26歳は仕事でのインプットとアウトプットに疲弊し、プライベートで本を読んだり、映画を観たりすることが極端に少なくなった。プライベートで何かをインプットすると言えばSNS、もしくは気心知れた友人との食事。SNSに関して言えば、何もしなかった自分を満足させるように寝る直前まで見ていることもある。けれど、たくさんの情報を流し見て“いいね”と思ったところで、私の中には何も残らないみたい。情報だけに限らず、簡単に手に入れられるものって結局その程度なのだろう。今一度SNSとの付き合い方は考えたい。

 今年は適当に仕事しよう。適当というのは雑破に、いい加減にやることではなく、求められたことを求められたことだけやること。過剰に自分の時間を割いたりしない。自分の仕事とプライベートでの時間ときっちり分けて、メリハリをつけ効率よく仕事したい。今までは、なりふり構わず「私がやります。」と言ってきたし、辛くても平気なふりして仕事して、陰で泣いたりもしたけれど、もう無理もしないし、辛い時は辛いって正直に言って、助けを求めよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?