見出し画像

【推しぬい制作】20cm素体を作ってみる ②

ボア生地に綺麗に昇華転写できたので切り取りラインでカットしミシンで縫っていく。

まち針でしっかり合わせたはずなのにズレる縫い目。
仕方なく解いて今度はクリップで止めてみる縫う。
やっぱりズレる。

次はしっかりしつけをしてから・・・。
やっぱりズレる。

縫ってはほどきを繰り返しこれぐらいならのところで縫い終えた。
どうやったらずれずに縫えるんだろうか?

耳と肩が特に難しい。

ニット生地を縫ったことが全くないわけではないのだけど人間の服とは違い、一回に縫う距離が短い分、ズレると非常目立つ。

手縫いの方がずれないのだけど強度や綺麗さで言えばミシンには敵わないかなと思い、縫えるところはミシンで縫いたい。
どうにかずれないで縫える方法を見つけたいな。

次回縫うときはこちらの方法も試してみたい!!

ただ縫い順はフエルトで3体縫ったせいか あまり迷わず縫い終えることができました。

綿つめも何度かやり直す。
手や足は左右少しずつ交互に入れいったほうが均等な量と硬さに調節しやすかった。


この素体はお洋服を作るときにボディーとしていきてもらうつもりです。

本番に向けて次はお顔の刺繍。
どんなお顔がいいのか練習も兼ねて何パターンかボア生地に刺繍だけしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?