マガジンのカバー画像

推しぬい制作

7
推しぬい制作の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

【買って良かった】 推しぬい本

初めての推しぬいを作るべく刺繍練習に励んでいるのですが、もっと綺麗に刺繍したいなと思って…

5

【推しぬい制作】お顔の刺繍練習③

前回前々回の練習から綺麗な刺繍は綺麗な下絵からと学び、手書きを諦め強引に本来は手書きで写…

3

【推しぬい制作】お顔刺繍の練習①

20cm素体を作ってみたので次は刺繍の練習 まずはiPadでどんな感じのお顔がいいのかお絵描き…

2

【推しぬい制作】お顔の刺繍練習②

前回に引き続きお顔の刺繍を練習 今回は接着芯をつけずに刺繍してみることに 図案はこんな感…

1

【推しぬい制作】20cm素体を作ってみる ②

ボア生地に綺麗に昇華転写できたので切り取りラインでカットしミシンで縫っていく。 まち針で…

推しぬい はじめました。

友人が推しぬいなるものを作った。15cm程度の推しを模したぬいぐるみだ。 作る途中経過の写…

10

【推しぬい制作】20cm素体を作ってみる ①

昇華転写で型紙を生地に写す フエルトで3体ほどお試し製作してみたおかげで推しぬいの作り方を把握できたので、実際に本番と同じ生地で素体を作ってみようと思います。 型紙はMiNi盒子さまの20センチ棉花娃娃型紙 を使わせていただきます。 フエルトで作ってみて、型紙から生地へきちんと写すことが大事と学んだ。 チャコエースを使用して写していましたがもっと精度が高い方がいい・・ 使う生地がポリエステルなので昇華転写プリンターで印刷した型紙を転写してみることに。 ※昇華転写とは昇