藤井 敏彦

H2&DX inc. ルール形成領域 1964年生。東京大学卒、経済産業省、ワシントン…

藤井 敏彦

H2&DX inc. ルール形成領域 1964年生。東京大学卒、経済産業省、ワシントン大学MBA。国家安全保障局の初代経済担当。防衛装備庁官房審議官・資源エネルギー庁資源燃料部長など。在ベルギーのNPOである在欧日系ビジネス協議会の初代事務局長として対EUロビイストとして活動。

最近の記事

グリーン水素大国化にむけた中国の野心と凄み

中国は2021年に2035年までを実施期間とした「水素エネルギー産業発展の中長期計画」を発表している。 米、EUそして日本の水素戦略と比べても顕著な特徴が一つある。該当部分を引用しよう。 「再生可能エネルギーによる水素製造を重点的に発展させ、化石エネルギーによる水素製造を厳格に抑制する」 前回、水素の色別のちがいを説明したが、中国はグレー水素のみならず、ブルー水素(化石燃料を水素に改質し、その過程で発生した二酸化炭素を地中に貯蔵する)も否定し(「厳に抑制し」)、もっぱら

    • EU「グリーンウォッシング指令」と高まる水素の重要性

      グリーンウォッシングとは みなさんこんにちは。 今回は今話題のEUグリーンウォッシング指令を取り上げます。 「グリーンウォッシング」とは一般に実態を伴わない環境訴求のことです。例えば斎藤幸平さんは、季節ごとにデザインを変えて登場する「エコ」バックになんの環境的意味があるのか、と「エコ」の濫用に警句を発しています。実際、エコバッグを頻繁に買い替えるなら、レジ袋を使ったほうが環境に優しい可能性は十分あります。 「ウォッシング」という言葉。実態を隠蔽するという意味で様々な

      • 水素的カラーズオブドリーム

        難しい今日だからこそ前田薬局の隣にトモズさんが開業する難しい今日。 エネルギーの世界でも同じです。 特に日本は石炭火力さんに老骨鞭打って頑張ってもらう一方でCO2排出量半減、カーボンニュートラルを実現しなければいけない。前田薬局のおじさん、会社の環境担当の皆さん、そのご苦労たるや・・・。 ただフランスの哲学者アラン先生曰く「悲観は感情。楽観は意志」。明日どうなるか神ならざる身にはわからない。だったら楽観するほうが得な気もします。世界が直面する気候変動問題とて同じ。克服に

      グリーン水素大国化にむけた中国の野心と凄み