タイトル

福ちゃんアンケート集計結果について

 3日連続です、こんばんは。noteが褒めてくれるので頑張って書きます。

 さて本日は予告通り、アンケート結果を公開します。

Q1: 今日はどちらからいらっしゃいましたか?

 これ記入式にしてもらったので、書き方バラバラになってしまいましたが、概ね福島市が20くらい、郡山・須賀川など20くらい、会津5、いわき1、米沢1という感じでした。福島県だけでも結構な数のプレイヤーがいたんだなと感慨深いですね。米沢は昔はもっといたのになぁ・・・。

Q2: 本日参加されて全体的な印象を教えてください

 この質問は今思えば褒めてもらいたいだけの質問でしたが、5段階評価で3と2をかなりいただいているので、真剣に反省して次に活かしたいと思っています。改善してほしい点が昨日の記事の中の方法で解決できることならいいのですが・・・。

Q3: 開催会場について

 やっぱり車で来てくださる方に駐車場代の負担申し訳ないと思っています。ただサンライフにしてしまうと車以外のアクセス方法がないために、車乗らない人が実質参加不可能になってしまうんですよね。赤が圧倒的なら会場変更も考えようと思ってはいたのですが、しばらくはチェンバでお願いします。10人の方には申し訳ないけれど、できるだけ乗り合いでいらしていただくなどで負担を減らしていただければ、と思います。

Q4: 開催時間について

 思ったよりもみなさん早起きに付き合っていただけるということで安心しました。お仕事の関係などで、午後からしか参加できないという方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんが、午後からの参加も(あらかじめエントリーの上)問題ありませんので、よろしくお願いいたします。

Q5: 開催頻度について

 ここは難しいところです。半分以上が福島市以外から来てくださっていることを考えると、毎月それなりの交通費の負担を強いるのは大変申し訳ない気持ちになります。2ヶ月に一回開催くらいがいいのかもしれませんが、そうすると一度都合がつかずに参加できない場合4ヶ月先になってしまうのもちょっと辛いような気もします。毎月開催するのでそれぞれの都合の良い時(お金に余裕があるときに)参加いただくのがいいのかもしれません。ここはもう少し考えさせていただきます。

 もし郡山付近で会場が借りられるのなら、たまにはそちらで開催するというのはアリかもしれませんね。

Q6: 賞品について

 選択肢的に今回程度で良いが無難すぎた気もする・・・。昨日の記事でも触れたように、前回は参加賞パックを配り忘れているので、もう少し元が取れるかもしれません・・・。賞品の内容にはちょっと触れられませんが、できるだけ配りたいという気持ちはあります。

Q7: 公認大会にするかどうか

 あまりしっかり公認にすることのメリット・デメリットを解説しなかったので、選ぶのが難しかったかもしれません。プロキシの問題は使いたいカードについて、中高生以下の場合は運営の方でカードやデッキをお貸しすることでなんとか解決できたらいいなと思います。大人は頑張って買って。

 何と言っても公認化によって、広報効果がどのくらいあるのか、気になりますね。

 とりあえず6月分を公認として開催してみますので、その時にまた感想を聞かせていただければいいなと思います。

Q8: 対戦形式について

 チーム戦をやりたいという声は各方面から以前よりいただいているので、福ちゃんの枠で年に数回やってみようと思います。今のところ7月28日を考えています。3人チームが盛り上がると思うので、それが軸ですがそんなに集められそうもないということであれば、2人のチーム戦もありかなと思っています。もちろん当日運営の方でチームを斡旋することはできますが、連帯感を高めるために事前にチーム結成して臨んでいただきたい。

Q9: その他ご意見など

 大体のところは昨日の記事で触れました。(気を遣っていただいたのだとは思いますが)楽しかったとおっしゃってくださるご意見を多くいただき、嬉しいというかほっとしています。まあなかなか否定的な意見は書きにくいとは思いますが、匿名ですのでご遠慮・忖度のないご意見を今後もいただければと思います。

 アンケートへのご協力、大変ありがとうございました!
 

よろしければコメントを📝いただけると、さらに喜びます! どうもありがとうございます。