見出し画像

2049年から来たんだけど何か質問ある?

1: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:00:23.07 ID:/SW9Dzg53
どうやらタイムリープしてきたらしい

2: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:11:31.42 ID:s5tZ+R6I0
帰ってええで

4: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:13:33.14 ID:/SW9Dzg53
>>2
まぁそういわずに

5: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:15:52.52 ID:CKLRReRJ0
ジョン・タイターの真似事をする奴がここにもいたか

6: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:16:28.89 ID:vGpj83J+0
東京オリンピックはどうだった?

12: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:22:41.36 ID:/SW9Dzg53
>>5
まぁ信じられんわなwww俺もいまだに戸惑ってる

19: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:24:17.88 ID:/SW9Dzg53
>>6
俺が生まれる前のことだからよく知らんが、オリンピックの競技内容は昔からだいぶ変化したって親父から聞いた

14: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:26:48.98 ID:HxmU95C80
いまなんさい

16: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:28:56.09 ID:/SW9Dzg53
>>14
29歳。今年で30になる

20: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:42:43.26 ID:HxmU95C80
未来から来た証拠は?

22: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:44:11.01 ID:e24VfSJlO
>>19
何がどう変わったの?

24: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 00:51:34.75 ID:/SW9Dzg53
>>22
球技や格闘技は仮想空間上のアバターで対戦するようになる
中でも今一番白熱してるのは、リアルな大規模戦争を再現したやつ
国の威信をかけて取り組むから、緊迫感が半端じゃない
知能レベルと統率力が試されるからな

>>20
証拠って言われても、身一つでこの時代に来ちゃったから証拠の出しようがない
すまんな

27: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:00:00.02 ID:KObFshvT0
>>24
ある意味戦争だな

29: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:02:39.65 ID:RBybn/Sv0
>>24
eスポーツが流行ってるのか 

33: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:05:16.98 ID:KObFshvT0
次の元号は?

41: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:25:18.56 ID:/SW9Dzg53
>>27
まさに戦争かもしれない
実際にその勝ち負けで、国の領土問題や貿易にも影響してるからな

>>29
eスポーツ? electronic sportsってことか?
俺の時代ではそんな呼び方はしてなかったと思うが、まあ単語の意味合い的には正しいと思う

44: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:31:45.78 ID:/QTevnXzO
仕事は何してるの?

49: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:36:27.87 ID:/SW9Dzg53
>>33
ここに元号を書いても、万が一関係者に知られたらその時点で候補から外されるだろうから、どのみち俺が正しい元号を言い当てる事はできない

>>44
元の時代ではフリーランスの介護士やってた
こっちに来てからは何もしてないが、今はある人の家に居候させてもらってる


50: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 01:45:34.96 ID:m1yT3nG90
>>49
せめてヒントだけでも教えてくれ

55: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:01:44.08 ID:/SW9Dzg53
>>50
新しい元号は、
・思想と情報が個人の頭の中で完結せず全体で共有するようになる
・真の意味で争いのない未来永劫の平和を約束する新しい時代を作る
これらの意味が込められた漢字をあてたらしい

ちなみに元号について一つ大きな事件が起こるのだが、さすがにそれをここに書くのは色々とまずいので書かないでおく
別に知っても知らなくてもお前らの生活には支障はないから安心しろ

57: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:04:12.42 ID:kbtqCwu50
>>49
30年後でも介護士はニーズがあるのか
フリーでやってるってことは人脈あるんだな

59: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:10:00.43 ID:RAW5xIFD0
>>55
中途半端に言うな。余計気になるだろ

62: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:10:22.56 ID:QVPsbMr40
2049年の様子をkwsk

65: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:19:21.90 ID:/SW9Dzg53
>>57
独り身の高齢者ばかりだからな、ニーズはある

残業ゼロの週休3日制が普及したせいでむしろ生活に困って副業する人が大多数を占めるようになってるから、空き時間を活用してフリーの介護士をやってる奴らは別に珍しくないぞ
個人で契約した方が単価は良いし、時間の使い方も自由だ
完全に売り手市場だから個人の力でも何とかなるしな

国の施策で労働時間を減らそうとしていたはずが、結果的に労働時間を増やす結果になっているのが笑える

67: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:21:01.12 ID:fZ3gmzgF0
大きな災害とかはないの?南海トラフとか

71: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:28:48.76 ID:/SW9Dzg53
>>67
残念ながら災害はあるよ、山ほど
でも、それを知っても結局はどこにも逃げ場がないってことが判明するだけだぞ
いつ何が起きてもいいように、普段から意識して対策しておけ
教訓はすでに過去にある
俺から言えるのはそれだけだ

73: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:29:18.11 ID:lJWvtX+U0
どうやってタイムリープしてきたの?

74: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:29:33.87 ID:AsUeDi7s0
不老不死になる技術はあるんだろうな

77: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:30:21.19 ID:ep+//U0U0
自動運転技術はどうなる?

79: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:30:56.11 ID:QVPsbMr40
タイムリープしたとしてなんでこのタイミングでスレ立てたんだよ
正月は正月らしく過ごせよ

82: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:32:10.90 ID:ep+//U0U0
>>79
正月から5chやってるお前が言うなwww

85: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:45:59.07 ID:/SW9Dzg53
>>62
あくまで俺の主観になるけど、俺がいた時代とこっちの時代とで大きく異なる点を挙げていく

まず、2049年は東京はゴーストタウンになってる
VRオフィスが主流になって自宅で仕事を済ませられるようになってから、地方の実家に戻ったり、田舎に家を買って生活する人が2025年くらいから急増したんだ。都会の若者離れが急速に進行して、東京の人口はピーク時の十分の一以下にまで減少したらしい。俺が以前介護してた奴なんて、「毎日の満員電車が辛かった」って武勇伝かのように語ってたよ

お前らのこの時代でも、すでにその兆候はでているだろう。ネット回線の速度と強度が増し、個人に特化したサービスが普及するにつれて、都市部に住むメリットが以前と比べて大幅に下がったと思わないか

87: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:36:45.78 ID:FbAVRejn0
>>85
東京の人口が減るなんて考えられん

88: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 02:41:12.60 ID:/SW9Dzg53
>>87
都会に人が集中している一番の理由は、そこに仕事があるから。学校があるから

どこにいても平等に授業を受けられ、仕事ができるようになれば、わざわざ高い金払って都会に住む必要はなくなるだろう
違うか?


89: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 03:04:09.78 ID:/SW9Dzg53
>>73
どうやってタイムリープしたのかは、実は俺もあまりよく覚えていない
こうやって書いてたら何か思い出すかなと思って書いてるんだ
ここに来た理由は主にそれ
お前らに未来を教えるためではない

>>74
不老かどうかはさておき、極めて不死に近い状態にはなっている
それが高齢化を促進させてる要因の一つにもなってるけどな
不老になれば労働力も確保できて若者の負担が減りそうなんだが、そううまくは事は運ばないらしい

>>77
自動運転はどの自動車にも標準装備される
というか2049年で普及するのは、お前らのよく知ってるような「車」ではない。言うならばドローンに近いかもな
空を飛んで物や人を運ぶことはできるが、実際に人が乗ることはほとんどない
高度100メートル以上の場所を飛行するから軽い事故にあっただけで死亡するし、速度制限は360km/hだから、とてもじゃないが恐ろしくて常人には乗れない代物だ

>>79

俺も好きでタイムリープしてきたわけじゃないからな
早く元の時代に戻らなきゃと思って必死なんだ
許せ

他、質問がなければちょっと風呂入ってくる

92: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 03:08:23.19 ID:FbAVRejn0
>>85
2025年っていう数字が具体的に出てくるあたりが胡散臭い

95: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 03:12:56.91 ID:HxmU95C80
AIは人間を支配するっていうのは本当なのか?

96: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 03:13:04.71 ID:zVzXLIfa0
>>89
車業界は自動運転ばかりに力を入れてる場合じゃないってことか
せっかく自動運転の技術が成熟したのに人が乗らないって何だか悲しい

98: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 03:33:41.61 ID:Kt5bTksQ9
未来人でも風呂には入るんだな

99: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 03:35:12.56 ID:zVzXLIfa0
>>98
風呂くらい入るだろw

101: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 04:02:11.33 ID:/SW9Dzg53
ただいま
質問がいくつか来てるみたいだから順番に答えていく

>>92
俺が小学校低学年の頃に、仲の良いクラスメイトが次々と地方に転校していったから時期をはっきり覚えてるんだ
ただそれだけのこと

>>96
仕事は家で済ませられるし、買い物にも行く必要がないから、車の用途はほんとうに限定的になるってことだ
景色を楽しみたければ搭載されているカメラの映像を見ればいいだけだしな

>>95
結論から言うと、「AI」が人間を支配するようなことはない
安心しろ

もちろん、「2045年問題」は話題になったよ。
コンピュータの性能は1.5年毎に2倍になるって予測した、えーと、「ムーアの法則」だっけ?
それに基づいて考えられた、AIが人間の脳を超えるという技術的特異点を迎えるのが2045年だっていう話だったと思うけど、まあ結局は、1999年7月の恐怖の大王以来の盛大な都市伝説だったというオチで終わったよ

言っとくが、お前らがよく知ってるAIは思ってるほど進化しないぞ。「人工知能」っていう言葉ばかりが一人歩きしているが、電気信号による0か1のビットの集合体で、複雑な構成を持つ人間の脳を超えることなんてできないんだ。結局は、言われたままの処理をすることしかできない、単なる奴隷でしかない
AIは自ら「問いかける」ことができないことが大きな欠点だからな。問題を与えてやらないと動き始めることすらできない。それほど生き物の脳は神秘に溢れてるってことだから、お前らはもっと自分に自信をもっていいんだぞ

ちなみに量子コンピュータもしばらく実用化を目指して研究されていたらしいけど、結局は実用化には至らなかった。移動経路を最適化するための計算や、統計学的な面において処理効率が良いと言われていたが、多様性を持つことによって種を生存させてきた俺たち生命が、最適化された限られた解によって画一的に行動するなんてことはありえないんだ

うまく言えないんだが、どう伝えればわかってもらえるのだろうか?

コンピュータに未来予測させたところで、どの未来を選択するのか決めるのは、結局は人間だろう? でも人間が行動を選択する基準って、そんなに単純じゃない。全人類が同じ行動をとるなんてことはまずあり得ない。こっちの道を通った方が近道だと言われても、別の道を通ることもあるだろう。生まれ持っての性格もあるし、その人が人生で経験した独自の教訓が働くから、誰もが同じ行動をとるなんてことはありえない。だけどそれをコンピュータを使って傾向をつかみ、未来の行動の参考にしようとする。これって矛盾していると思わないか?

観測しようとした途端に振る舞いが変わる。
物理学にある程度興味がある人なら知っているだろうが、これはまるで量子の振る舞いと似てるんだよ。粒子的な振る舞いを観察しようとすると波動的な振る舞いをし、波動的な振る舞いを観察しようとすると粒子的な振る舞いをする。量子と同じように、人間の心も天邪鬼なんだ
でもこれは何も不思議なことではない。量子によって構成されている生命が、量子のような振る舞いをするのは何もおかしなことではないんだよ

話は戻るが、AIは人間を超えない
しかし俺は、だからといって人間を超えるものが現れないとは言っていない

実はすでに、従来のコンピュータとは根底の概念から異なる、自己組織の消滅と増殖機能を併せ持つ極めて生命に近いコンピュータが生み出されようとしている。それはまだ誕生したばかりで成熟していないが、やがて自我のようなものが芽生え始めると、それが人間にとって大きな転機となるだろう

俺のいる未来では、そいつらのことをアンシーって呼んでる
人工的でありながらも、極めて生命に近く天然的であり、それでいて人間が制御可能な知能ということで、ANCI(Artificial and Natural Controllable Intelligence)と名付けられたんだ
そいつらはお前らの知っているAIとは異なり、自ら問題を見つけ出し、解決に導くことができる
それでいて人間のために汗水たらして働いてくれる
人間なんかよりずっと優しく、頼りになる存在と言ってもいい
俺も結婚するならアンシーちゃんと結婚したいって思ってるくらいだ

・・・って、ここまで書いて俺はある重大なことを思い出した
というかお前らここまでの話についてこれてるか?

104: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 04:10:42.12 ID:FbAVRejn0
理解できたようなできていないようなwww

107: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 04:12:12.33 ID:Qulvwwgp0
わからん。もっとわかりやすく言え

109: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 04:12:43.89 ID:HxmU95C80
>>101
どうやってタイムリープしたか思い出したのか?

110: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 04:14:33.56 ID:HtBBRwji5
>109
それな。何を思い出したのかすげー気になる

112: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 05:41:42.01 ID:zVzXLIfa0
もう少し設定を練って筆力を磨けば三流SF作家くらいにはなれるんじゃない?
オレはこういうの嫌いじゃないよ

114: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 06:02:11.33 ID:7fDi7svh0
>>1
生きてるか?

121: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 06:11:22.33 ID:7fDi7svh0
寝たのかな

141: 未来から来た名無し 2019/01/01(火) 18:49:19.33 ID:HxmU95C80
で、結局1はどうなったん?


  ◇


 ——あかぎれた手を擦りながら、俺はカセットコンロでヤカンに火をかけた。その間にコーヒー豆を挽いて、お湯が沸くのを待つ。ほんの数分だったが、俺にはこの時間がいつも以上に長く感じられた。心を落ち着かせるために、薄汚れたガラス窓から外の景色を眺めた。

 廃墟になり、浮浪者の住処と化した高層マンションの最上階からは、まさにゴーストタウンと呼ぶにふさわしい荒廃した東京の街並みを一望することができた。黒く分厚い雲に空は覆われ、円盤型の浮遊物が高速で規則正しく流れている。

 俺はタイムリープしたのではなかった。俺はどこからも来ていないし、どこへも行っていない。俺は紛れもなく、今この時を生き続けている。

 だけど、何かがおかしいことに俺は気づいていた。でも、問題が何なのか、今ではちゃんと理解することができた。そしてこれから何をすべきなのかも——。これからやることは、彼らにとって大きな転機となりうるだろう。俺はそう自分に言い聞かせて、席に戻った。

 淹れたてのコーヒーの匂いが充満した部屋で、1989年製のパーソナルコンピュータ——PC-9801 EXに、コンパイラとリンカが搭載された3.5インチフロッピーディスクを挿入し、プログラムのビルドを開始した。だがこの性能でそれがいつ完了するのか、俺には予想ができなかった。1年後か、10年後か、それとも30年後なのか。

 熱いコーヒーをそっと口に含んだ。目を閉じて、五感を研ぎ澄ませる。その苦味の感覚が、間違いなく自分が自分であることを証明してくれていた。フロッピーディスクの読み取り音が脳にしっくり来て妙に心地が良い。

 そのまま俺は、束の間の眠りに落ちていった。


《おわり》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?