見出し画像

雛飾りの気になる事

我が家は場所がないので玄関に登場雛飾り!!

後ろの昭和ガラスもきになる

あれ?明治村の雛飾りと並びが違うな……
と母とおはなし。

今年は帝国ホテルのロビーに

地区によって違うからかなー?
と思うも我が家の置き方が関東なのか関西なのか…
母は「ディズニーのに合わせて置いたから関東(千葉)じゃない」
というけど自信が持てない。

むかしむかしに誕生日にもらった

「必ずこう並べないといけない」
という決まりはないようですが
気になるのでこれは調べるしかない!!

-----

よく言われるのが地域差を調べる!

関東では向かって左よりお殿様、お姫様
関西では向かって左よりお姫様、お殿様

そんなことを思っていたら
岐阜県郡上市の
江戸〜明治時代の雛飾りの記事が目に留まった。

お殿様が右だ。
岐阜は関西なのか?
いや時代によって違う可能性もある。

ということで切り口を変えて
時代によっての飾り方で検索をしてみた。
(ちなみにこの時に関西と言っても主に京都という事を知る)
「江戸時代に入ってから雛人形を飾ったりするようになった」
資料を見るとどれも右にお殿様がおり
『左上右下』という古い礼法が関係していると書かれていた。

【左上右下】
「左を上位、右を下位」とする「左上位」のしきたり。
 日本の伝統的な礼法。
(向かって正面から見ると右側が上位になることが基本)

そして明治の終わりごろから日本でも西洋に準じて
天皇は必ず皇后の右側に立たれるようになり
雛人形の並びもかわった…と。
お!
帝国ホテル開業は1890年(明治23年)
(ライト館は1923年(大正12年))
この説によると並び方ありえますね!

少し賢くなりました!!
「左が偉い」とか今の時代言っていると怒られそうですが、、、
明治村のに関してはどこかのタイミングで聞けるといいな。
(日比谷の帝国ホテルは左にお殿様がいる写真を見た)

-----

調べている途中で
雛飾りに対して間違って覚えていたことがあったので
ここにも書くことにしますね。
内裏とは天皇の私的区域の名称の事で
お殿様、お姫様二人の事を言うらしいです。
あれ??
「お雛様」も二人の事を言うって…
お内裏様とお雛様は
二人並んですましているのではないのか…。
この歌だと四人くらいいそう(笑)
ずっと勘違いしていました。

あと”空耳アワー”で
「二人並んでスガシカオ」
ってやってから
ずっとそう聞こえてしまうのがしんどいのです。

読んでいただきありがとうございます。