見出し画像

指示が不足している管理職ほど、よく怒る。

指示が不足している管理職がいる。

例えば、締切日を設定せずにノルマを課したり。

例えば、どこまでが上司の仕事で、どこまでが現場の仕事なのかを明確に示していなかったり。

主語がなかったり、目的語がなかったり、なんか色々省略して説明したり、要件だけ述べてなぜその仕事が必要なのか背景を説明しなかったり・・・

特に、この背景を説明せずに要件だけ述べる上司が厄介だ。

なぜなら、現場の職員が、上司がやって欲しい事と若干違った解釈をしてしまって仕事を進めて行く事が多々あるからだ。

そして、そこから想像出来るのは

上司「なぜ確認しなかった?(怒)」

部下「すみません・・・(そういう意味だったんか、いっつも指示が曖昧なんだよ!というか、その仕事は管理職がやるべき仕事だろうが!)」

それを見ている周りの部下「(まーた起こり始めた・・・怒る暇があったらさっさと動いてよ・・・あんたの指示不足のせいで、スケジュールが狂って部署全体が、現在進行中でパニック状態だよ・・・)」

ってな具合だ。

そして、不満を持った職員が増えて、部署内の雰囲気も悪くなって、離職者が増えると言うわけだ。

そう!現在、私が所属している部署のことだがな!ふふふ・・・まぁ、なぜか自分は怒られた事はないが、上司が言ってることの意味を汲み取るのは毎回難しい・・・笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?