見出し画像

Apple Watch Ultra 2からの買い替えを検討しよう

最近になってすっかり世間へ浸透したApple Watch。
どのシリーズか定かじゃないけど、世間へ発売された当初に比べたら想像以上の普及率じゃないかなって、出歩いてて思いました。

私が初めて購入した時、コンビニのレジをApple Watchで決済したら店員さんと話が弾んだのも今となっては懐かしい記憶。

そんなApple Watch君ですが、今現在の最新機種となるUltra 2を1ヶ月ほど前に購入しています。

購入して1ヶ月程度しか経過していませんが、Apple Watch歴そのものは長いんです。
初めてはSeries3が出てすぐくらいだったかな。
そう考えると5年か6年はお世話になっていると言っても過言ではありません。

さて、前置きが少し長くなりましたが本題です。

先日書いたMacBookと同様に、私にとってスマートウォッチの用途とは何なのか?
これを考えた末に、私は所有しているApple Watch Ultra 2の売却を決意し、他のスマートウォッチへ乗り換えることを決めました。

思った以上の価値はない

スマートウォッチで出来ることはたかが知れてます。

  • 健康管理

  • 電子決済

  • 通知の管理

  • SNSの簡易返答

  • 電話の応答

代表的なのはこのくらい?
中でもApple Watchが選ばれる理由の大部分は「電子決済の豊富さ」にあるんじゃないかと思ってます。

登録できるクレジットカードが割と多いんじゃないかって。

現に、私が愛用しているPayPayゴールドカードなんて、Apple Payじゃないと使えません。私が未だにiPhoneを所有する理由の一つでもありますね。

でも、それってiPhoneがあれば解決できるし、わざわざApple Watchである必要性がない。

さらにいうなら、私は異端なので両腕に別種のスマートウォッチを装着しています。(Galaxy Watch 6 Classic)
メインをiPhoneからGalaxyへ変えたので、正直Apple Watchは不要と言ってもいい。

それに、今じゃQRコード決済が使えるお店も着実に増えている。
無理だったとしてもクレジットカードで。
さらにそれが無理なら交通系ICカードで。

選択肢がいろいろある中で、わざわざApple Payに拘り、そのためにApple Watchを所持しているのはMacBook同様宝の持ち腐れってやつでしょう。

iPhoneがメインなら良かったんですが、今となっては昔以上に価値があるとは思えなくなってしまったのが売却を決めた理由です。

購入候補のスマートウォッチ

じゃあ代わりに何を買うのか?
ってお話ですが、候補は絞れています。

バッテリーと見た目を考慮したら、次のスマートウォッチが候補になりました。

Huawei公式サイトより

そう、Huawei Watch GT4。
実はGT3とGT3 Proを使ったこともあるので、Huaweiのスマートウォッチ経験者です。

一度は手放しているものの、価格や性能を考えたら文句がありません。
決済や対応アプリに関しても納得できていますし、現時点ではこれ以上の候補は挙がってきませんね。

強いて挙げるならGarminですが、これも経験したことがあります。
ただ、Apple WatchやGalaxy Watch、Huawei  Watchなんかに比べると動作がもっさりしていて良い印象がなかったんです。
良い思い出は「非常に軽かった」という点でしょうか。

ただ、今月は他にもスマホやらケース等を購入してしまったせいか金がない。

なので、敢えて候補という形で書いてみた次第。
買うのか決めていまする。
来月になったら早々に買いませう。

今後のApple Watchに期待したいこと

こんな話になったのも、Apple Watchの進化が少なく面白みに欠けるからです。

なので、今後に期待したいことを不満なりも含めて書いてやろうぞ。

バッテリー

他のスマートウォッチが平気で1週間くらい持つようになってきた昨今、1日に1回充電しなければならないのはやはり苦痛。
私の場合は自業自得とはいえ、2台分あるから余計にです。
Ultraになって2日、もしくは3日目までは持つようになったとはいえまだまだ未熟。

しかも、無線充電に非対応。
これがなかなかに辛い。

出先にAndroidがあればリバース充電というものができる。
Galaxy Watchは無線充電に対応しているので、スマホの充電器さえ持ち合わせていればバッテリーを気にする必要はなくなる。

だがApple Watch君は別だ。
別で専用の充電器を持ち運ぶ必要がある。
今ではサードパーティー製で便利な道具も増えてきているが、やはり無線充電に非対応なのは私にとって些か不便ではある。

バッテリーに関してはこれらを改善してほしいなって思いながら、もう何年が経過したんでしょうね。

価格

これに関しては今のガジェット全てにも言えるので単体への不満というわけではないけど、にしても高いよ。

同素材で同じような性能をした他スマートウォッチより明らかに高い。
Ultraを購入した当初は漠然と購入してしまっていたが、10万円を超えたら高いどころの騒ぎではない。

何なら通常のApple Watchも高いような気がしてきた。

無印のApple Watchを購入するくらいなら、決済機能を省いた他のスマートウォッチを購入する方が財布にも優しい。

まぁ、何を求めるのかで意見が割れるだろうけど、他にもいろいろと出回っている中から見れば性能に対した価格は高く感じちゃいます。

Appleだから仕方ないのかな。

着実にApple離れが進んでいる

特別喜ばしいことではないけど、自分の身の回りで明らかに手に余るApple製品は手放せていっているように思える。

MacBookに続いてApple Watch。

昔はメインスマホがiPhoneってだけでApple製品を購入しまくっていたが、Androidにも触れるようになってから明らかに考えは変わってきた。

ウォッチの結論としては、Apple Watch Ultra 2は明らかに持ち腐れている。
外に出歩く回数も少ないので電子決済はほぼ使っていない。
いざ電子決済するとしてもQRコード決済で完結できるし、ICOCAもクレジットカードもある。

先に挙げた期待する項目が少しでも実現していけば、私は再びApple Watchに戻る日が来るのだろうか?

きっと価格はこれからも上がり続けるし、性能もここ数年じゃほぼ変わらないと思う。
だから、もし実現するとしても5年以上は先の話じゃないかな。

それまではHuawei Watch君のお世話になろうかな。

MacBookに引き続き、今までありがとうApple Watch君。
また会える日を、少しばかり楽しみにしているよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?