見出し画像

水戸旅行記1

茨城県水戸市にある偕楽園に行きたいと思っていたが、流行り病のためにお出かけすることがなくなって以来そのことは忘却の彼方にあった
2023年の3月23日にようやく偕楽園に行くことにしたが梅の時期は終わってしまっている。そのぶん混雑もないととらえればそれもまた良しか

私が水戸に着いたのは午前8時ころ。学生や会社員たちの多く乗る電車でむかった
昼から雨が降る予報だったので、それまでにやっておきたい予定は済ませたい。そのための時間は充分あった。まずは偕楽園に梅の花を行くことだ。時期が過ぎたといえ、遅咲きの品種のものならまだ間に合うだろう

水戸駅から偕楽園まではバスも出ているが歩いていくことにする。迷うのもまた旅行であるし、なによりグーグルマップがある
歩いてであったものの1つに黄門様おしゃべりパークがある。黄門様の像が建っている周りが広場になっており、名前からするに井戸端会議をする場所としてつくられたという印象。なにせ周囲は住宅街なのだ

水戸駅から30分ほど歩くと神社に着いた。常磐神社という
手を清め、お賽銭を投げる。お祈りをしたらおみくじだ
なんと、小銭がないのである。おみくじをひくためにお札を崩すのは性にあわない
私はおみくじをひくのはやめて神社を後にした
今回の旅行のお目当て、偕楽園はこの神社の隣にある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?