見出し画像

どんどん鹿児島!どんどん自販機!無人販売所より増える、餃子の自動販売機。

餃子といえば、家庭で作ったりお店にいって食べにいったりするものだったと思う。それが、コロナ禍をきっかけに餃子の無人店舗が爆発的に増え、東京に限らず、各地で話題だ。

その中、鹿児島では自販機ブームがきている!特徴は、餃子専門の会社の外にあったり、駐車場の広いところに24時間設置されていたり。

無人販売・自販機@鹿児島 map

☝︎ click here

いくつか餃子の取り扱いのある自販機を紹介する。


元気ももたろう餃子

鹿児島市中山町

谷山から少し上に上っていったところ、コインランドリー店の駐車場にあり。金箔入りの当たり餃子があるというから、ワクワクしちゃう!

2022年5月に記事になってました↓


肉の寺師

鹿児島市武3丁目

ちょうど先日のYahooニュースにも上がってました!もつ鍋で有名な寺師の自販機。


19時を回ってしまい、こんなまっ暗な写真になってしまった。ここの会社の人気はモツ鍋!!他でいただいたのだけど美味しかった…♡てことで、餃子も美味しいのでは…?

  • キャッシュレス対応

  • 持ち帰り用のビニール袋あり

つるっとした厚みある皮が特徴!


ビッグファイブ

鹿児島市東開町4丁目

ビッグファイブ本社1階、直売所の外に自販機できてた!

店内(直売)の様子はこちら。店内の方が自販機よりややお求めやすい♫

取り扱っているのは

  • ちゃこばぁの黒豚入りうんまか生餃子

  • 黒豚入りしそ餃子

県内県外問わず子どもから大人まで人気のある餃子。サイズもさながら、飽きない食べやすさが1番ですねー!


おまけ・クレープの自販機

空港行きのバス乗り場(天文館)にある自販機。これが鹿児島ではいちばん有名なのではないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?