見出し画像

JAL JGC会員になるためには

そもそも "JGC" とは

JGCとは、JALの上級会員 JAL Grobal Clubの略であり、フライトが好きな方であれば一度は耳にする単語かと思います。
「永久資格」であるため、獲得しておきたいと思う人が多いのだと思います。
私も、身近にJGCやSFC(ANAの上級会員 SUPER FLYERS CARD)ホルダーの友人がおり、彼ら彼女らと旅をする中でその恩恵を知り、自分も取得したいと思うに至ったのです。

JGCの主な特典

色々なサイトで解説されているため調べれば細かい説明が山ほど出てきますが、個人的には下記の4点が主にメリットに感じました。

  • 優先搭乗・優先キャンセル待ち

    • 満席になる飛行機も多く、「いち早く乗車して手荷物を収納しておきたい」なんてときに便利。

  • JGC専用カウンターでのチェックイン

    • チェックインというより、各種手続きが専用カウンターで行えるのは便利。

  • ファストレーンでの保安検査場通過

    • お盆や年末などカウンターが混む際にスムーズにチェックインが可能。

  • サクララウンジの利用

    • お酒好きには堪らない。保安検査場内にあるため、離陸直前まで各地のお酒を楽しむことができて便利。

といったように、上記4つのメリットに価値を感じていわゆる「修行」をするかどうかはあなた次第。
もちろん各空港にカードラウンジは備わっていますが、お酒も飲めず、人も多く距離も近く、、と少し雑多な印象を持ってしまいます。
(羽田空港以外はカードラウンジが保安検査場外にあることが多いので、結局ゆっくりできない、なんてことも。)
JGC獲得者が増えたこと(自分もその一人ですが)でJALラウンジも人が溢れかえっていると言われておりますが、
個人的には雑多や窮屈といった印象を受けたことはなく、当然ながらカードラウンジの比ではありません。

どのようにしてJGC会員資格を獲得するのか

獲得方法は、大きく分けて2種類あります。
下記1・2のどちらかを達成すれば、"基本的には" JGC会員になることができます。

1.年間のFLY ONポイントの獲得数
「FLY ONポイント(通称fop)」こちらは、「マイル」とは異なり、JGCのようなJALの各種ステータス獲得に必要なポイントです。
fopで達成を目指す場合、1〜12月の1年間で 50,000fop 獲得する必要があります。
 
<FLY ON ポイント の計算方法>
fopはJALが提供している下記サイトでの計算がおすすめです。
(達成に向けた旅程を組む際などに非常に便利です。)
https://www.jal.co.jp/jmb/flyon_rn/ 
 
なお、1回の搭乗で獲得できるfopは、例えば下記のようになります。
 ・羽田〜伊丹便 、JALカードCLUB-A会員、普通席、往復セイバーでの予約:620 fop
 ・羽田〜新千歳便、JALカードCLUB-A会員、普通席、往復セイバーでの予約:966 fop
 ・羽田〜福岡便 、JALカードCLUB-A会員、普通席、往復セイバーでの予約:1,050 fop
 ・羽田〜沖縄便 、JALカードCLUB-A会員、普通席、往復セイバーでの予約:1,676 fop
 
基本的にはフライトの距離に応じて伸びますが、羽田-沖縄間のフライトが最もfopの獲得効率が良い とされています。 
稀に 「fop2倍キャンペーン」 なんて、ステータス獲得を目指す人にしか伝わらなそうなキャンペーンが展開される時期もあります。

2.年間のJALグループ便の搭乗回数
こちらは、1〜12月の1年間で 50回搭乗かつ15,000fopの獲得 が必要です。
fopは上記の通り一度の搭乗で600~1,600貯まるので、よほど近距離のフライトでない限り50回も乗れば15,000fopの達成は難しくありません。
こちらは単純に50回の搭乗が大変であり、それゆえに「修行」なんて言葉も存在するほどです。

また、冒頭に「基本的には」と書きましたが、JGCはもう一つ加入の条件があります。
それは、JGC会員になり得る「クレジットカード保有者であること」です。CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかのクレジットカードを持っていることが、JGCへの加入条件となります。

1・2いずれかの条件達成と、クレジットカードの保有が重なって初めてJGC会員になれるため、獲得を目指す方の多くはクレジットカードを発行した上で1もしくは2の条件達成を目指されます。
 
ただし、このクレジットカードについても落とし穴があります。、JCBの中には「ディズニーデザイン」に対応したクレジットカードがあるのですが、このディズニーデザインはJGCの入会条件であるクレジットカード保有資格を満たさないので、ご注意ください。
ディズニーデザインを保有している場合、1もしくは2の条件を達成したのちに、再審査を経てJGC対象のクレジットカードを発行することになります。そのため、審査落ちのリスクも含まれますので、十分にご注意ください。
(はい、まさに私がこの落とし穴にハマりました。)

どのようにしてJGC会員資格の獲得に至ったのか(実体験)

ここから先は

2,897字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?